《What's New! 20年4月16日》 杭州商工クラブ会員各位
いつもお世話になっております。 本クラブでは、6月を活動年度開始としておりますが、 下記の通り2020年度の役員を募集いたします。 ≪告示内容≫ 「2020年度杭州商工クラブ役員選出について」 表題につきまして、杭州商工クラブ規約第五章による公示を行います。 2020年度役員に立候補される方は、2020年4月30日までにメールにて 事務局までご連絡ください。 なお、立候補資格、規定につきましては当ホームページよりご確認くださいますようお願い申し上げます。 お申し込み先メールアドレス jimukyoku@hz-shokoclub.com 杭州商工クラブ事務局 《What's New! 18年9月14日》 杭州商工クラブ会員各位
いつもお世話になっております。 今年の企業見学会について下記の通りご案内いたします。 記 日 時 2018年10月9日(火)13:00~16:00 見学場所 イオンモール杭州良渚新城(永旺梦乐城杭州良渚新城) 住 所 杭州市余杭区良渚街道古墩路1888号(地下鉄2号線杜甫村駅A出口すぐ) テーマ 【年間来店数1000万人推計のショッピングセンター取り組み事例】 スケジュール概要 添付ファイルをご確認ください 参加費 無料 主 催 杭州商工クラブ 協 力 永旺夢楽城(浙江)商業管理有限公司 申込方法 下記内容を記載のうえ、 杭州商工クラブ事務局jimukyoku@hz-shokoclub.comまでお申し込みください。 ①参加者氏名、②会社名、③部門・役職、④当日連絡可能な携帯電話番号 定 員 40名 ※1社につき2名までお申込みいただけます。 締め切り 9月25日(火) 以上 杭州商工クラブ事務局 添付ファイル 《What's New! 16年9月23日》 杭州商工クラブ会員各位 お世話になっております。 本日は日本漢字能力検定協会の「BJTビジネス日本語能力テスト」について ご案内いたします。 詳細についてのお問い合わせは、bjt@kanken.or.jp(担当:新倉様)までお願 いします。 ●公益財団法人 日本漢字能力検定協会主催 第33回「BJTビジネス日本語能力テスト」 11月20日(日)に実施
<「仕事で使える日本語能力」を客観的に測定> 各企業において、「会社として求める日本語のレベルと、 日本語人材が到達している日本語のレベルには大きな ギャップがある」という声は多くあります。 また、「日本の企業文化」についての基礎的な知識や 理解がないために、現地スタッフに企業理念が浸透しない ・衝突が起きてしまう、などの状況もあります。 これらの課題をそのままにしていると、社内外での 意思疎通にロスが生じたり、モチベーションの低下を 招いたりすることも起こり得ます。 BJTの活用により、他の日本語テストでは測ることの できない「職場での日本語コミュニケーション能力」を 客観的に評価することができ、育成につなげることが 可能となります。 更には、日本の企業文化についても知識量や理解度を 測ることができます。 今回の実施概要は以下のとおりです。 ■日時:2016年11月20日(日)13:10~16:00頃 ■実施都市: 長春・瀋陽・北京・大連・天津・青島・西安・南京・ 合肥・上海・蘇州・杭州・成都・重慶・広州・深圳 ■受験料:630元/人 ■受付締切日:10月8日(土) ■主催:公益財団法人 日本漢字能力検定協会 ■実施機関(申込先): 中国教育部考試中心 http://bjt.etest.net.cn/ ■後援: 独立行政法人 日本貿易振興機構(JETRO) 公益社団法人 経済同友会 公益社団法人 日本語教育学会 一般財団法人 日本語教育振興協会 特定非営利活動法人 JAFSA(国際教育交流協議会) 公益財団法人 ユネスコ・アジア文化センター ■HP: http://www.businessjapanese.org ■お問い合わせ: bjt@kanken.or.jp(担当:新倉様) 以上 《What's New! 16年4月12日》 「第1回杭州ジャパンブランド開催」のご案内 杭州商工クラブ会員各位 杭州商工クラブが後援することになりました第1回杭州ジャパンブランド開催についてご案内いたします。 このイベントは真の日本文化・商品の体験、販売、マーケティングの機会提供、訪日観光促進、杭州在住日中市民交流の場の創造、 「ALL JAPAN」としての日本PRを目的に開催されるものです。 会員各位におかれましては出展のご検討をお願い致します。 記 開催日程: 5月28日(土)~5月29日(日)の2日間 開催場所: AEONモール杭州良渚新城 来場者: 約20,000人想定(2日間) 出展料: 8,000元(1小間)+税金7% 申込締切: 4月29日(金) 尚、詳細は下記杭州ジャパンブランド事務局へ直接お問い合わせください。 【お問合せ先】 杭州ジャパンブランド事務局 (JTB CHINAプロモーション内) 担当:池田義剛 Mail:ikeda@jtbsha.com TEL:021-3327-6740 《What's New! 15年11月03日》 杭州商工クラブ会員各位 いつもお世話になっております。 中国でご活躍の皆様におかれましてはご多忙な日々をお過ごしのことと存じます。 さて、来る12月5日夕方5時半より、ホリデイイン杭州国際暇日酒店にて、 毎年恒例の杭州商工クラブ・蕭山商工クラブ懇親忘年会を開催する運びとなりました。 詳細については添付ファイルの申込書をご確認いただき、 11月23日正午までにメールにてjimukyoku@hz-shokoclub.comまでご返送ください。 また、今年も催し物(歌やダンス、各種芸など)もご応募受け付けております。 催し物にご応募していただける方は、タイムスケジュール等調整のため、 上記締切日に限らず、なるべくお早めにお申し込みください。 その他、恒例となっております大抽選会も行います。 各企業様からの賞品のご提供も併せてよろしくお願い申し上げます。 当日は年会費受け付け窓口を受付に併設いたします。 本クラブ会費納入に関する規約により、 12月31日までに2015年度会費のお支払いのない会員様につきましては、 杭州商工クラブホームページ上の法人会員リストから企業名が削除されますので ご注意ください。 従業員様(お子様含む)の参加希望を取りまとめいただきお申し込みをお願いいたします。 皆様お誘い合わせのうえ、たくさんのご参加をお待ちしております! 添付資料:2015年懇親忘年会参加予定確認書 《What's New! 12年10月08日》 杭州ジャパンブランド2012開催延期について 杭州ジャパンブランドの開催に関しまして、現在の日中情勢を鑑み、 本年10月27日・28日の会期から残念ながら延期となりました。 添付資料:杭州ジャパンブランド2012の延期のお知らせ 《What's New! 12年08月02日》 杭州ジャパンブランド2012について このイベントは今年の開催を初回とし、日本文化・商品の体験、販売、商談、 マーケティングの機会提供、オールジャパンとしての日本PRを目的として、 今後、杭州にて継続開催を予定されているものです。 (杭州商工クラブ 萧山日商クラブ後援) 詳しい内容は下記の資料をご覧いただき、出展をご希望の方・ご質問等がござ いましたら、主催の杭州ジャパンブランド事務局担当者様までお問い合わせく ださい。 <添付資料> ・杭州ジャパンブランド2012ご案内 ・杭州ジャパンブランド出展広告 杭州商工クラブ 《What's New! 10年06月22日》
[上海総領事館]参院選在外公館投票のご案内 本メールは緊急情報ではありませんが、公職選挙法の趣旨に則り、参議院議員通常選 挙に伴う在外選挙の実施について以下のとおりご案内いたします。 「第22回参議院議員通常選挙 在外公館投票のご案内」 第22回参議院議員通常選挙が次の日程で実施される予定です。 ○公示日:6月24日 ○日本国内投票日:7月11日 在外選挙人証をお持ちの方は、在外公館において在外公館投票を行うことができま す。在上海日本国総領事館における在外公館投票は以下のとおり実施する予定ですの で、注意点とあわせてご案内いたします。 1.投票期間(予定) 平成22年6月25日(金)~7月5日(月) (土曜、日曜も投票できます。) (他の在外公館で投票される場合、在外公館によって投票締切日が異なりますので 、事前にご確認下さい。) 2.投票時間 午前9時30分~午後5時まで (現地時間。週末も同じ時間帯です。)※1 ※1 公職選挙法の規定により午後5時以降に来館された場合は投票できません ので余裕をもってご来館下さい。(在外公館によって、投票時間が異なりますのでご 注意下さい。) 3.携行していただくもの 「在外選挙人証」及び「旅券(原本)※2」 ※2 査証の申請等で旅券を持参することができない場合は、顔写真付き身分証 明書の原本(例:日本又は中国の運転免許証、就業許可証など)でも構いません。旅 券のコピーでは投票できませんのでご注意下さい。 4.投票場所 在上海日本国総領事館(上海市長寧区万山路8号) 5.お問い合わせ先 在上海日本国総領事館 在外選挙担当 電話:021-5257-4766(内線869又は827) 住所:上海市万山路8号 ホームページ:http://www.shanghai.cn.emb-japan.go.jp/ 6.在外選挙人名簿未登録の方へ 海外から国政選挙に投票するためには、在外選挙人名簿への登録申請を行い事前に 日本の選挙管理委員会より在外選挙人証を取得しておく必要があります。申請の受付 は在上海日本国総領事館で行っています。在外選挙人名簿への登録申請手続きを済ま されていない方は、今回の参議院議員通常選挙における在外投票には間に合いません が、今後の在外選挙において投票できるようにするため登録申請手続きをお願いしま す。 在外選挙人名簿登録申請手続きの詳細については当館までお問い合わせください。 2010年6月20日 在上海日本国総領事館
《What's New! 10年03月03日》 在上海日本国総領事館からのおしらせ:領事出張サービスの実施について 100313お知らせ(杭州)領事出張サービス 《What's New! 10年03月01日》 各日本人会・商工クラブご担当者 様 お世話になっております。 標記につき、本年3月1日より別添のとおり、査証申請手続きが一部簡素化いたし ましたので、ご参考まで送付させていただきます。 当館管轄地域内における、現地日本人会や商工クラブ加盟企業(または取引のある 企業)の従業員の方々の申請に関し、1回目の訪日から、日本側からの書類が原則 として不要となりました。 今後の申請に必要な書類等、詳細は当館ホームページの査証申請関連 http://www.shanghai.cn.emb-japan.go.jp/apply/index.html をご参照ください。 本件につき、会員の皆さまにもお知らせいただければと思います。 よろしくお願い申し上げます。 /////////////////////////////////// 影山 剛士 KAGEYAMA Takeshi 在上海日本国総領事館 領事 TEL:+86-21-5257-4766 FAX:+86-21-6278-5988 E-mail:takeshi.kageyama@mofa.go.jp /////////////////////////////////// 簡素化措置 《What's New! 10年01月19日》 各地日本人会・商工クラブ代表・事務局各位 平素より大変お世話になっております。 「上海市地下鉄駅における手荷物検査強化について」を 別添のとおり送付いたします。 上海市内の情報ですが、市外の方にも御参考までに送付いたしております。 お忙しいところ恐縮ですが、日本人会・商工クラブ会員の皆様方への 周知をよろしくお願い申し上げます。 なお、同内容を当館ホームページに掲載するとともに、 メールマガジンにて在留邦人の方に対して配信しております。 以上、よろしくお願い申し上げます。 -------------------------------- 在上海日本国総領事館 副領事 佐倉勝昌 (SAKURA Katsumasa) Tel:+86-(0)21-5257-4766(ex.869) Fax:+86-(0)21-6278-6088 e-mail:katsumasa.sakura@mofa.go.jp 2010年01月12日 上海市地下鉄駅における手荷物検査強化(追加) 《What's New! 09年11月23日》 杭州商工クラブ第二回2009年度懇親忘年会の開催について 在杭州企業及び日本人の懇親の場を提供すべく昨年に引き続き標記懇親忘年会を開催することといたしました。 パーティでは簡単な出し物と各社協賛による抽選会を予定いたしております。 出来るだけ多くの皆様の参加をお待ちしております。 参加ご希望の方は hirokazu.maruhashi@jal.com にご連絡ください。 ・開催日:2009年12月12日(土) ・実施場所:ドラゴンホテル(杭州黄龍飯店) www.dragon-hotel.com ・参加費:大人―260RMB ・対象者: 1.杭州商工クラブ会員 2.蕭山日商クラブ会員 3.杭州日本人学校関係者 4.その他杭州付近在住日本人 それぞれ帯同家族を含みます。 ・スケジュール ◆セミナー 15:30-16:50 「新型インフルエンザについて」:在上海日本国総領事館 ◆懇親忘年会 17:00-19:00 「懇親忘年会」立食形式 ◆その他 15:30-17:00(予定) 領事出張サービスを実施 当日2009年度商工クラブ年会費の納入も受付けております。 お手数ですが、「参加予定確認書」を記入した上、返信お願いします。 《What's New! 09年08月21日》 【上海総領事館】飲酒運転等に関する注意喚起 各地日本人会・商工クラブ代表・事務局各位 平素より大変お世話になっております。 「飲酒運転等に関する注意喚起」を別添のとおり送付いたしますので、 お忙しいところ恐縮ですが、日本人会・商工クラブ会員の皆様方への 周知をよろしくお願い申し上げます。 なお、同内容を当館ホームページに掲載するとともに、メールマガジンにて 在留邦人の方に対して配信しております。 ■飲酒運転等に関する注意喚起 《What's New! 09年08月19日》 在中国日本国大使館からのお知らせ 在 外 選 挙 の ご 案 内 (09.08.18) 第45回衆議院議員総選挙が、8月18日に公示されたことに伴い、日本国内で は8月30日(日)に投票が行われることになりました。これを受け、当館では8月 19日(水)から同24日(月)まで在外選挙を実施します(土日も実施)。 在外選挙人名簿に登録され、在外選挙人証をお持ちの方は、「海外での在外公館 投票または郵便等投票」と「日本国内での投票」のうち、いずれかの方法により投 票することができます。また、今回の衆議院議員選挙から、比例代表選挙に加え小 選挙区選挙についても投票することができるようになりましたので、ご自分の投票 すべき小選挙区について、事前にご確認の上お越しくださるようお願いいたしま す。 1.海外で投票する場合 (1)海外における投票は、「在外公館投票」又は「郵便等投票」のいずれかをご 自身で選択の上、投票することができます。 (2)「在外公館投票」を実施している日本大使館・総領事館(出張駐在官事務所 を含む。以下同じ。)であれば、お住まいの国・地域や出張・旅行先に関係な く、どこででも投票できます。最寄りの大使館・総領事館が在外公館投票を実施す るかについては、当該公館の領事窓口に直接問い合わせるか、外務省のホームペー ジでご確認ください。 (3)中国に所在する日本大使館・総領事館は、そのすべてで在外公館投票を実施 します。いずれも8月19日(水)から投票を開始しますが、終了日は異なること がありますので、各館ホ-ムペ-ジ等でご確認ください。 「 在 外 公 館 投 票 」(大使館・総領事館に直接出向いて、「在外選挙人証」と 「旅券」等の身分証明書を提示して投票する方法です。) ○ 投 票 場 所: 在中国日本国大使館は、領事部事務所内に投票記載場所を設置します。 住所:北京市朝陽区東三環北路2号南銀大厦2階 電話:010-6410-6971 ○ 投 票 期 間:在中国日本国大使館は、8月19日(水)~ 8月24日 (月)(土・日も投票可能) ○ 投 票 時 間:中国時間の午前9時30分から午後5時まで ○ 持 参 書 類: (1)在外選挙人証(原本) (2)旅券(原本)等の身分証明書(事情により旅券が提示できない場合は、日本 国政府又は中国の政府や地方政府が交付した顔写真付身分証明書(原本)) ※候補者情報は、総務省ホ-ムペ-ジ「http://2009senkyo.jp」をご覧ください。 「 郵 便 等 投 票 」(事前にご自身で投票用紙等の請求を行う必要がある点にご 注意ください。) ○ 投票用紙等の請求:あらかじめ在外選挙人名簿登録先の市区町村選挙管理委員会 に、「在外選挙人証」と「投票用紙等請求書」を郵送し、投票用紙等を直接請求し ます。 ※投票用紙等請求書の「署名」は必ず本人が行い、在外選挙人名簿への登録申請の際 に記入した署名と同様の署名をしてください。 ※在外選挙人証に記載のある住所から転居している方は、選挙管理委員会から送付さ れる投票用紙等は記載されている住所(在外選挙人名簿登録時の住所)に送付され ますので、十分注意が必要です。 ○ 投票用紙等の交付:請求を受けた在外選挙人名簿登録先の市区町村選挙管理委員 会は、投票用紙等を請求者に対し直接郵送して交付します。 ※地域によっては、投票用紙等の請求から交付までにかなりの日数を要する場合があ りますので、早めに請求手続を行ってください。 ○ 投票用紙等の送付:交付を受けた投票用紙に、選挙の公示日の翌日の8月19日 以降に記入し、日本国内の投票日(8月30日)の午後8時までに投票所に到達す るよう、在外選挙人名簿登録先の市区町村選挙管理委員会あてに送付してくださ い。 2.日本国内で投票する場合(「在外選挙人証」を携帯することが必要です。) 選挙の時に一時帰国した場合や帰国後国内の選挙人名簿に登録されるまでの間(住 民票が作成されてから3か月間)は、「在外選挙人証」を提示して国内の投票方法 (下記(1)~(2)の何れか)を利用して投票することができます。 詳しくは、帰国前に、在外選挙人名簿に登録された日本国内の選挙管理委員会に お問い合わせください。 (1)選挙の公示又は告示の日の翌日から選挙期日の前日までの間 (イ)期日前投票:在外選挙人名簿登録先の市区町村選挙管理委員会が指定した期 日前投票所における投票。 (ロ)不在者投票:在外選挙人名簿登録先以外の市区町村における投票。事前に登 録先の市区町村選挙管理委員会に対し投票用紙等を請求し、その交付を受けておく 必要があります。 (2)選挙当日の投票 在外選挙人名簿登録先の市区町村が指定した投票所における投票。 《What's New! 08年12月15日》 杭州商工クラブ初の 「懇親クリスマスパーティ」開催 商工クラブ会員外も含め100名以上が参加 12月13日、杭州商工クラブ初の懇親クリスマスパーティがシャングリラホテルで開催された。パーティに先立ち、ジェトロによるセミナー「工会の設置と運営について」と、在上海日本国総領事館から「新型インフルエンザについて」についての説明があり、約60名が参加。 今回、杭州商工クラブの会員だけに限定せず、会員の家族、杭州日本人学校関係者、蕭山日商クラブ、その他杭州在住者などに参加を呼びかけたため、その後17時から開催されたクリスマスパーティには100名以上が参加し、賑わいを見せた。 <写真NAVI提供>  <JETROセミナー>
 <在上海日本国総領事館セミナー>
 <クリスマス懇親会 上海グリークラブ>
 <乾杯>
 <杭州日本人学校>

<抽選会> 《What's New! 07年06月07日》
ジェトロ個別企業相談会開催のご案内 今年も総会前にジェトロ上海センターのご協力で、個別企業相談会を実施することになりました。 当相談会は、ジェトロ上海センター中国滞在18年の専門アドバイザーが会員各位の抱える法律、税務・会計・労務管理・税関等の問題について個別で相談に乗るサービスです。 会員の相談内容については秘密を厳守しており、個人情報保護等についても万全をつくしておりますので、相談内容が第三者に漏れることもございません。 相談会は、その性質上、事前予約制とし、受付は先着順とさせて頂きます。 お手数ですが、6月19日(火)までに、別添「参加申込書」を直接ジェトロ上海センターまでメールまたはFAX願います。 記 日時 :6月26日(火) 13:00~15:00 場所 :世界貿易中心大飯店 杭州市曙光路122号 2階 ビジネスセンター内 文潤閣 会議室 ジェトロ職員:進出企業支援センター 佐藤 哲夫氏 参加費用:無料 備考: 事前に別添の表に必要事項を記入してをメールまたはFAX願います。
添付文書 「杭州個別企業相談会のご案内」
《What's New! 06年10月21日》
「経営諸問題解決のための個別相談会開催へのご案内」
(財)日中経済協会上海事務所 所長 武田 雄博
日系企業の皆様には企業経営にご腐心のこととお察し申し上げます。さて弊協会は、中国でご活躍の日系企業の皆様へ側面からお手伝いする意味で、専門家による個別企業相談会を過去6年間に亘り各地で行ってまいりましたが、今年は杭州市において下記の内容で実施することになりました。 この事業は、専門家である弁護士、会計士の先生と個別面談し、日常の様々な問題点を少しでも解決して頂ければという趣旨で開催するものです。また、特定のご相談がない場合でも、経験豊富な先生方が数多くの事例をご存知ですので、よろず意見交換の場として活用して頂いても結構です。大変お忙しいこととは存じますが、万障お繰り合わせのうえご参加賜りますようお願い申し上げます。 参加される方はお手数ですが11月1日(水)までに必要事項をE-mail又はFAXにて当協会上海事務所までご連絡頂ければ幸いです。その際には、今回の相談会をより良いものとするためにも、具体的な相談内容を、予めご連絡頂きますよう宜しくお願い致します。
1.個別相談会 日 時:2006年11月16日(木)、17日(金) 時 間:11月16日 09:00~12:00 13:30~17:30 11月17日 09:00~12:00 場 所:杭州五洲大酒店(詳細につきましては追ってお知らせします) 方 式:参加企業毎に1コマ1時間程度の相談時間を設定する個別相談方式 2.専門家 在上海法律事務所から現地事情に精通した弁護士の派遣を予定 在上海会計事務所から現地事情に精通した公認会計士の派遣を予定 (セミナー、個別相談会共に経験豊富な専門家が全て日本語で対応します) 3.参加費 いずれも無料
出席を希望される方は以下の必要事項をE-mail又はFAXにて当協会上海事務所までご連絡ください。
A.関心がある分野の選択、具体的な質問内容 ・分野選択 【法律労務関係】or【税務会計関係】 ・相談内容 B.相談会のご希望時間帯を選択 ・11月16日 09:00~12:00 ・11月16日 13:30~17:30 ・11月17日 09:00~12:00 C.貴社の連絡先 ・企業名 ・出席予定者氏名 ・住所 ・電話(携帯)FAX ・E-mailアドレス
宛先:(財)日中経済協会上海事務所 林 智哉 住所 上海市延安西路2201号 上海国際貿易中心1601室 〒200336 E-mail hayashijc@shcei.com.cn 電話 021-62701647 FAX 021-62752211
|