《What's New! 18年3月1日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2018年3月1日版) □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2018.2.13~2018.2.26)」 「中国経済主要マクロ統計(2018年2月26日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 なお、この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://cjcci.org/cjweekreport/ ID、PWは共に、keizai 《What's New! 17年12月5日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2017年12月5日版) □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」】
「中国経済週報(2017.11.28~2017.12.4)」 「中国経済主要マクロ統計(2017年12月4日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 なお、この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://cjcci.org/cjweekreport/ ID、PWは共に、keizai ● 2018年休日計画
2018年の休日計画を発表しました。 URLは下記です。 国務院弁公庁(国弁発明電[2017]12号) http://mshn.jp/r/?id=0ttdq43&sid=3576 下記は国務院の発表内容(抜粋)です。 一、元旦:1月1日放假,与周末连休。 二、春节:2月15日至21日放假调休,共7天。2月11日(星期日)、2月24日(星期六)上班。 三、清明节:4月5日至7日放假调休,共3天。4月8日(星期日)上班。 四、劳动节:4月29日至5月1日放假调休,共3天。4月28日(星期六)上班。 五、端午节:6月18日放假,与周末连休。 六、中秋节:9月24日放假,与周末连休。 七、国庆节:10月1日至7日放假调休,共7天。9月29日(星期六)、9月30日(星期日)上班。 《What's New! 17年9月25日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2017年9月25日版) □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2017.9.12~2017.9.18)」 「中国経済週報(2017.9.19~2017.9.25)」 「中国経済主要マクロ統計(2017年9月18日現在)」 「中国経済主要マクロ統計(2017年9月25日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 なお、この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://cjcci.org/cjweekreport/ ID、PWは共に、keizai 来週は、国慶節の連休のため、経済週報はお休みします。 《What's New! 17年9月13日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2017年9月13日版) □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」】 「中国経済週報(2017.9.5~2017.9.11)」 「中国経済主要マクロ統計(2017年9月11日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 《What's New! 17年9月4日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2017年9月4日版) □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」】 「中国経済週報(2017.8.29~2017.9.4)」 「中国経済主要マクロ統計(2017年9月4日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 ● 中国食品安全法実施条例案(第3稿)に関するパブリック・ コメントの募集について
中国の国家食品薬品監督管理総局は2017年8月14日、「中国 食品安全法実施条例案」に関するSPS通報を行いました。同実施 条例案は、2015年10月1日から施行されている改正食品安全法 に拠り、2016年10月19日付で公表された「中国食品安全法実施 条例案」を修正したものです。 同局は同実施条例案に対するパブリック・コメントを募集して おり、締め切りは2017年10月13日となっています。 詳細は、下記JETROのHPを参照願います。 https://www.jetro.go.jp/industry/foods/notice/99187a08ccb8a71e.html 《What's New! 17年8月29日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2017年8月29日版) □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」】
「中国経済週報(2017.8.21~2017.8.28)」 「中国経済主要マクロ統計(2017年8月28日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 《What's New! 17年6月27日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2017年6月27日版) □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2017.6.20~2017.6.26)」 「中国経済主要マクロ統計(2017年6月26日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 ● 中国経済と日本企業 2017年白書
中国日本商会は6月21日(水)に中国経済と日本企業 2017年白書を 発刊しました。 各地商工会・日本人会用に白書の発送作業を行いました。 なお、白書は下記のURLからDLも可能です。 http://cjcci.org/cjecolist/eco2017/ ・日本語 全ページpdfは http://cjcci.org/cj_pdf/eco2017/hakusho_full_JP.pdf ・中国語 全ページpdfは http://cjcci.org/cj_pdf/eco2017/hakusho_full_CN.pdf 添付ファイル 《What's New! 17年6月20日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2017年6月20日版) □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2017.6.13~2017.6.19)」 「中国経済主要マクロ統計(2017年6月19日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 《What's New! 17年6月6日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2017年6月6日版) □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2017.5.30~2017.6.5)」 「中国経済主要マクロ統計(2017年6月5日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 《What's New! 17年5月23日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2017年5月23日版) □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」】 「中国経済週報(2017.5.16~2017.5.22)」 「中国経済主要マクロ統計(2017年5月22日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 《What's New! 17年5月9日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2017年5月9日版) □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」】 「中国経済週報(2017.5.2~2017.5.8)」 「中国経済主要マクロ統計(2017年5月8日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 《What's New! 17年4月25日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2017年4月25日版) □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」】 「中国経済週報(2017.4.18~2017.4.24)」 「中国経済主要マクロ統計(2017年4月24日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 ● 就労許可制度に関する下記通知文を和訳(仮訳) 就労許可制度に関する下記通知文を和訳(仮訳)しました。 必要に応じて活用下さい。 ・外国人訪中就労許可サービスガイドライン(暫定施行)の印刷発行 に関する国家外国専門家局の通知 外専発〔2017〕36 号 和訳(仮訳): http://cjcci.org/uploads/mail_attachment/1492675905.pdf ・外国人訪中就労許可制度全面実施に関する国家外国専門家局、 人力資源社会保障部、外交部及び公安部の通知 外専発〔2017〕40 号 和訳(仮訳): http://cjcci.org/uploads/mail_attachment/1492675946.pdf 《What's New! 17年4月18日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2017年4月18日版) □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」】 「中国経済週報(2017.4.11~2017.4.17)」 「中国経済週報(2017年4月17日現在)」 《What's New! 17年4月11日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2017年4月11日版) □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」】 「中国経済週報(2017.3.28~2017.4.3)」 「中国経済週報(2017.4.4~2017.4.10)」 「中国経済主要マクロ統計(2017年4月5日現在)」 「中国経済主要マクロ統計(2017年4月10日現在)」 清明節の連休があったため、2週分を掲載します。 《What's New! 17年3月29日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2017年3月29日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2017.3.21~2017.3.27)」 「中国経済主要マクロ統計(2017年3月27日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 ● ジェトロ上海事務所・蘇州日商倶楽部・無錫日商倶楽部主催 「蘇州・無錫地区モノづくり商談会」
蘇州日商倶楽部・無錫日商倶楽部では、現地での販路開拓・部材調達先 開拓のきっかけ作り、企業間の商業交流促進の一環として、ジェトロ上 海事務所ご協力のもと、今年で3回目となるモノづくり商談会を開催い たしました。 出展は会員企業に限定していますが、会員非会員を問わず幅広い層の方 に来場いただいています。(来場無料) 2017/3/21(火)に開催したモノづくり商談会の模様 http://www.nisshoclub-sz.com.cn/plus/view.php?aid=2111 《What's New! 17年3月21日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2017年3月21日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2017.3.14~2017.3.20)」 「中国経済主要マクロ統計(2017年3月20日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 参考: 3/21 中国日本商会のメルマガで会員へ送った情報 ● 日本国際貿易促進協会 発刊の本の紹介 日本国際貿易促進協会から中国経済六法2017年増補版と 中国の労務管理Q&Aの2冊の新刊の紹介をいただきましたので ご案内します。なお、この本は、中国でも購入は可能です。 (添付PDF参照願います) それ以外に、中国関係で最近の注目書籍も紹介します。 下記URLを参照願います。 http://cjcci.org/uploads/mail_attachment/1490079784.pdf ・中国経済六法 2017年増補版 発行 日本国際貿易促進協会 ・中国の労務管理Q&A 発行 日本国際貿易促進協会 ・中国で生きる和僑たち -そのトランスナショナルなビジネス・生活- 発行 桜美林大学 北東アジア総合研究所 ・漫画で読む李克強総理の仕事 編著 チャイナディリー 発行 富士山出版社 発売 日本僑報社 ・訪日中国人 「爆買い」以外にできること 編 日中交流研究所 段躍中 発行 日本僑報社 《What's New! 17年3月13日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2017年3月13日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2017.3.6~2017.3.13)」 「中国経済主要マクロ統計(2017年3月13日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 17年2月14日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2017年2月14日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2017.2.7~2017.2.13)」 「中国経済主要マクロ統計(2017年2月13日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 17年1月18日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2017年1月18日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2017.1.10~2017.1.16)」 「中国経済主要マクロ統計(2017年1月16日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 17年1月10日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2017年1月10日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2016.12.27~2017.1.9)」 「中国経済主要マクロ統計(2017年1月9日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 16年12月6日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2016年12月6日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2016.11.29~2016.12.5)」 「中国経済主要マクロ統計(2016年12月5日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 16年11月22日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2016年11月22日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2016.11.15~2016.11.21)」 「中国経済主要マクロ統計(2016年11月21日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 16年11月15日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2016年11月15日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2016.11.8~2016.11.14)」 「中国経済主要マクロ統計(2016年11月14日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 16年11月9日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2016年11月9日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2016.10.25~2016.10.31)」 「中国経済主要マクロ統計(2016年10月31日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 16年10月26日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2016年10月26日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2016.10.18~2016.10.24)」 「中国経済主要マクロ統計(2016年10月25日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 16年10月18日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2016年10月18日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2016.10.11~2016.10.17)」 「中国経済主要マクロ統計(2016年10月18日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 16年10月12日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2016年10月12日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2016.9.27~2016.10.10)」 「中国経済主要マクロ統計(2016年10月11日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 16年9月27日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2016年9月27日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2016.9.20~2016.9.26)」 「中国経済主要マクロ統計(2016年9月26日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 次回の配信は国慶節の連休のため10月10日の週を予定しています。 《What's New! 16年9月20日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2016年9月20日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2016.9.13~2016.9.19)」 「中国経済主要マクロ統計(2016年9月19日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 16年9月13日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2016年9月13日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2016.9.7~2016.9.12)」 「中国経済主要マクロ統計(2016年9月12日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou
《What's New! 16年9月7日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2016年9月7日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2016.8.30~2016.9.6)」 「中国経済主要マクロ統計(2016年9月5日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 16年8月29日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2016年8月29日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2016.8.23~2016.8.29)」 「中国経済主要マクロ統計(2016年8月29日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou ● 「企業の社会的責任(CSR)実践における社会組織との連携」調査報告書
7月29日に開催した全国日本人交流会においてご案内しましたが、 国際協力機構(JICA)が昨年度調査実施を行いました「企業の社会的 責任(CSR)実践における社会組織との連携」の調査報告書が完成し ました。 日系企業の企業の社会的責任(CSR)活動の貴重な調査報告書となり ますのでお知らせします。 調査報告書は下記URLからDL可能です。 なお、インタビューにご協力いただきました企業の皆様には、JICA から完成した報告書を郵送することの事です。 <最終報告書の完成について> http://www.jica.go.jp/china/office/others/issues/csr_cooperation/final_report.html
<報告書の格納先> 最終報告書(和文); http://libopac.jica.go.jp/images/report/P1000026743.html 事例集(和文);http://libopac.jica.go.jp/images/report/P1000026745.html 最終報告書(中文); http://libopac.jica.go.jp/images/report/P1000026348.html 事例集(中文);http://libopac.jica.go.jp/images/report/P1000026349.html 最終報告書(英文); http://libopac.jica.go.jp/images/report/P1000026347.html CSR報告書 《What's New! 16年8月2日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2016年8月2日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2016.7.26~2016.8.1)」 「中国経済主要マクロ統計(2016年8月1日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 16年7月26日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2016年7月26日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2016.7.19~2016.7.25)」 「中国経済主要マクロ統計(2016年7月25日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou
● 日中投資促進機構主催 第26回「中国ビジネス実務セミナー」開催要領 新たなステージを迎えた中国経済を攻略 ~最新のノウハウと実例を、現場目線の強力講師陣が解説!~ (2016/10/5-10/7、於・東京) 後援(予定):日中経済協会・JETRO http://jcipo.org/jcipo/activityreport2/Post/440 25年以上にわたり日本企業の対中ビジネスを支援してまいりました 日中投資促進機構では毎回ご好評の「中国ビジネス実務セミナー」 (第26回)を下記の要領で開催いたします。 中国ビジネスの最前線でご活躍中の皆様からも、知識の体系的整理や、 日頃の実務上の疑問が解消できる機会としてご好評をいただいております。 国慶節休暇や日本ご出張を利用して受講なさってはいかがでしょうか? ○環境変化の激しい中国で、日本企業はいかに対応するべきか? 各分野における中国ビジネスの第一人者が、事例を交えて攻略法を 解説します!! ○主な対象者は中国ビジネスの初級者の上~中級者ですが、コマ別 受講が可能。 駐在経験者や中国ビジネス上級者の方は、実務知識の再確認や最新 情報の吸収にご活用ください。 ○さらに今年は“受講料”をお安くし、日別にテーマを設定、 1日受講もしやすくなりました。 ◆日 時:2016年10月5日(水)~10月7日(金) 毎日09:40~16:40 ◆会 場:千代田富士見ビル2階 会議室 <住所>東京都千代田区富士見1-1-8 千代田富士見ビル2階 「九段下駅」より徒歩5分、「飯田橋駅」より徒歩8分 <地図> http://jcipo.org/LinkClick.aspx?fileticket=MMNiA1gYa9M%3d&portalid=0 ◆定 員:各コマ 40名 ◆締 切:2016年9月26日(月)必着 ※ただし定員に達し次第締め切らせていただきます。 ◆受講料:請求書をお送り致します。当機構指定銀行口座へ受講料 をお振込み下さい。 ①コマ単位 【会員】 6,000円 【非会員】 7,000円 ②日別受講 【会員】16,000円 【非会員】19,000円 ③3日間一括【会員】39,000円 【非会員】51,000円 ※【会員】とは日中投資促進機構の会員を指します。 ※海外の受講者のお支払には可能な限り柔軟に対応しております。 ご相談ください。 ○講義内容(予定): 【1日目】~変化する中国を知る~ ●基調講演:「中国経済の最新動向」 丸紅(中国)有限公司 経済調査総監 鈴木 貴元 氏 ●外貨管理:「外貨管理(貿易・非貿易の送金・換金)と資金調達」 Mizuno Consultancy Holdings Limited 代表取締役社長 水野 真澄 氏 ●中国消費市場:「中国人の最新消費トレンドと日本企業の対応」 (株)中国市場戦略研究所 代表 徐 向東 氏 【2日目】~法務・税務の最新動向~ ●法務①:「中国現地法人におけるコンプライアンス強化の実務」 西村あさひ法律事務所 上海事務所 代表 野村 高志 氏 ●税務:「中国の組織再編税制を中心とした重要税務トピックス」 デロイト トーマツ税理士法人 ディレクター 安田 和子 氏 ●法務②:「中国ビジネスの商流パターンに基づく法務上の留意点」 森・濱田松本法律事務所 パートナー弁護士 江口 拓哉 氏 【3日目】~対応必須の中国リスク~ ●リスクマネジメント:「中国を中心とする海外ビジネスリスクとその対処」 コンサルビューション(株) 代表取締役社長 高原 彦二郎 氏 ●人事・労務:「中国での人事労務管理の事例から学ぶ実務対応のポイント」 上海華鐘投資コンサルティング 常務副総経理 能瀬 徹 氏 ●再編・撤退:「現法の寿命とM&A・解散の実務」 キャストコンサルティング(上海)有限公司 総経理 前川 晃廣 氏 ◆詳細はこちらから↓ http://jcipo.org/jcipo/activityreport2/Post/440 ◆当セミナー関連情報も併せてご確認・ご活用ください。 「第26回中国ビジネス実務セミナー規約」 http://jcipo.org/jcipo/activityreport2/Post/441 「よくあるご質問=中国ビジネス実務セミナー」 http://jcipo.org/jcipo/activityreport2/Post/442 ○後援(予定):日中経済協会・JETRO ○お申込方法:所定申込用紙にてe-mailまたはFAXでお申込みください。 ○お申込・お問合せ:日中投資促進機構(実務セミナー担当:入澤・田中・辻) 東京都千代田区富士見1-1-8 千代田富士見ビル2階 TEL:+81-3-5226‐0141 FAX:+81-3-5226-0143 当セミナー専用E-mail:seminar1@jcipo.org 資料1:第26回中国ビジネス実務セミナー開催案内・申込書(中国向け).doc 資料2:第26回実務セミナー開催案内(後援予定HP).pdf 《What's New! 16年7月19日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2016年7月19日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□
●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2016.7.12~2016.7.18)」 「中国経済主要マクロ統計(2016年7月18日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 16年7月12日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2016年7月12日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2016.7.5~2016.7.11)」 「中国経済主要マクロ統計(2016年7月11日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 16年7月5日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2016年7月5日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2016.6.28~2016.7.4)」 「中国経済主要マクロ統計(2016年7月4日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 16年6月29日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2016年6月29日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2016.6.21~2016.6.27)」 「中国経済主要マクロ統計(2016年6月27日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou ● 中国経済と日本企業 2016年白書 今週の中国経済週報の中にも記載がありますが、6月20日 中国日本商会は『中国経済と日本企業2016 年白書』を発刊しま した。 また、この白書は、下記URLからDLも可能です。 http://www.cjcci.biz/public_html/whitepaper/white_paper_2016.html 《What's New! 16年6月22日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2016年6月22日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2016.6.14~2016.6.20)」 「中国経済主要マクロ統計(2016年6月20日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 16年6月7日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2016年6月7日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□
●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2016.5.31~2016.6.6)」 「中国経済主要マクロ統計(2016年6月6日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 16年5月24日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2016年5月24日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2016.5.17~2016.5.23)」 「中国経済主要マクロ統計(2016年5月23日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou ● 海関総署HP情報
5月に行われた中国日本商会のある部会で大使館より、海関 総署報道官のプレスブリーフ和訳情報の提供がありました。 昨年11月の情報ではありますが、海関総署が何を悩み、何を 改善させようとしているのかについて分かる情報ですので、 大使館の許可を得ましたので情報共有いたします。 ・張広志・海関総署報道官の記者応接録 公表日時:2015年11月26日 原文:海関総署HP http://www.customs.gov.cn/publish/portal0/tab49564/info779473.htm 《What's New! 16年5月18日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2016年5月18日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2016.5.10~2016.5.16)」 「中国経済主要マクロ統計(2016年5月16日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 16年5月11日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2016年5月11日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□
●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2016.5.3~2016.5.9)」 「中国経済主要マクロ統計(2016年5月9日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou ● 中国主要都市の最低賃金基準一覧(2016/5/4)
中国主要都市の最低賃金水準調査情報をお知らせします。 (調査日 2015年5月4日) 補足: 天津市の最低賃金基準に関しまして、まだ正式に発表されて おりませんが、2016年7月1日より、現在の最低賃金基準1,850元 から1,950元に調整する可能性がございます。 大地法律事務所から中国主要都市の最低賃金水準調査資料の 提供をいただきました。 《What's New! 16年4月29日》 □-----------------------------------------------------------□ 【中国日本商会メルマガ】(16022)をお送りします □-----------------------------------------------------------□ 日本漢字能力検定協会から「BJTビジネス日本語能力テスト」 の案内をいただきました。 お申し込みは、中国教育部考試中心 http://bjt.etest.net.cn/ お問合せは、公益財団法人 日本漢字能力検定協会 BJT担当(新倉) Mail : bjt@kanken.or.jp までお願いします。 ●公益財団法人 日本漢字能力検定協会主催 第32回「BJTビジネス日本語能力テスト」 6月26日(日)に実施
<日本語人材活用のカギとなるBJT> 近年、各企業においては、日本語人材の採用や育成に あたって、「職場での日本語コミュニケーション能力」の 適切な評価・育成が大きな課題となっています。 「会社として求める日本語のレベルと、日本語人材が到達 している日本語のレベルには大きなギャップがあることが 多い」という声は多くあります。 この課題をそのままにしていると、社内外での意思疎通に 支障が生じたり、モチベーションの低下を招いて早期退職の 遠因にもなりかねません。 BJTの活用により、他の日本語テストでは測ることのできない 職場での日本語コミュニケーション能力」を客観的に 評価することができ、効率的な日本語能力判定・育成に つなげることが可能となります。 今回の実施概要は次の通りです。 ・日 時 : 2016年6月26日(日) 13:10~16:00頃 ・会 場 : 中国では以下の16都市 長春/瀋陽/北京/大連/天津/青島/西安/南京/ 合肥/上海/蘇州/杭州/成都/重慶/広州/深圳 ・受 験 料 : 630元/1人 ・主 催 : 公益財団法人 日本漢字能力検定協会 ・受付締切 : 2016年5月12日(火) ・申 込 : 中国教育部考試中心 http://bjt.etest.net.cn/ ・問 合 せ : 公益財団法人 日本漢字能力検定協会 BJT担当(新倉) Mail : bjt@kanken.or.jp 《What's New! 16年4月27日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2016年4月27日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2016.4.19~2016.4.25)」 「中国経済主要マクロ統計(2016年4月25日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou ● 海関総署HP情報
中国日本商会のある部会で大使館より、4月8日から施行された 個人輸入品に係る税制改正に関する情報提供が有りました。 共用できる重要な内容と思えますので、大使館の許可を得ました ので情報共有いたします。 ・中国政府による個人輸入品に係る税制改正について 原文:財政部HP http://gss.mof.gov.cn/zhengwuxinxi/zhengcejiedu/201604/t20160406_1939013.html 参考資料 《What's New! 16年4月12日》 ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2016.4.5~2016.4.11)」 「中国経済主要マクロ統計(2016年4月11日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 16年4月6日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2016年4月6日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2016.3.29~2016.4.4)」 「中国経済主要マクロ統計(2016年4月5日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou ● G20農業企業者フォーラム(6月2日開催(於:西安))の御案内について
日本大使館経済部から6月2日に西安で行われる「G20農業 起業者フォーラム(AE20)」の案内をいただきました。 参加を希望される方は、添付資料に記載の担当者へ直接、 お問い合せ・お申し込み下さい。 参考資料 《What's New! 16年3月29日》 ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2016.2.22~2016.2.28)」 「中国経済主要マクロ統計(2016年2月28日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 16年3月22日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2016年3月22日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2016.3.15~2016.3.21)」 「中国経済主要マクロ統計(2016年3月21日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 16年3月15日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2016年3月15日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2016.3.8~2016.3.14)」 「中国経済主要マクロ統計(2016年3月14日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou
● 第20回「日系企業合同面接会」出展企業募集のご案内 中国日本商会は、第20回「日系企業合同面接会」を、下記要領で開催 いたします。北京以外の他地域からの出展も可能です。 1.日 時: 2016年4月16日(土) 9:00~16:00 2.北京新世紀日航ホテル2階 中華ホール (北京市海淀区首都体育館南路6号) 3.参加費: 5,000元(日本商会非会員は7,000元) (ご請求および集金は、後刻「インテリジェンス北京」が行います) 4.参加方法: お申し込みは、別紙により、EmailまたはFAXにて日本商会宛お送り ください。インテリジェンス北京から申込み受付の確認をご連絡いたし ます。説明会当日の詳細につきましても、同社の担当者からご案内をさ せていただきます。なお、お申込み後3営業日を過ぎましても連絡がな い場合は、大変お手数ですがインテリジェンス北京担当者までご連絡く ださい。 詳細は添付資料参照願います。
● 中国ビジネスに役立つ国貿促出版物のご紹介 このほど、日本国際貿易促進協会より中国ビジネスにおいて特に重要 な法令が収録され、中国の最新法令が日本語で読める『中国経済六法 2016年版』が発行されましたので、ご紹介します。 ★中国経済六法2016年版 ・2016年全面改訂総合版。2015年10月末までの最新467法令を収録。 ・外商投資産業指導目録、食品安全法、大気汚染防止法、刑法などの 改正法令58件を掲載。 ・自由貿易試験区ネガティブリスト、間諜防止法、民訴法適用解釈、 不動産登記条例などの新法令43件を収録。 ・付録に外国投資法(草案)を収録。 ・基本法のほか貿易、投資、金融、税務、 知財、労働などの関連法令 を網羅。 ・専門家による確かな訳文。 ご購入に関する詳細はこちらまで。 (URL:http://www.japit.or.jp/pub/2016/160309gennchihannbai.pdf) 添付資料1 添付資料2 ● 今日は、国際消費者権益デーです。
3月15日は、「国際消費者権益デー」です。 今夜20時、CCTVでは定例の「3.15晩会」の特別番組が放映されます。 2016年CCTV「3.15」公式サイト http://315.cntv.cn/special/2016/index.shtml 《What's New! 16年3月8日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2016年3月8日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2016.3.1~2016.3.7)」 「中国経済主要マクロ統計(2016年3月7日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 16年3月1日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2016年3月1日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2016.2.23~2016.2.29)」 「中国経済主要マクロ統計(2016年2月29日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou ● 最近の中国税関の報道発表 2月の中国日本商会の部会において、大使館から「最近の中国税関の 報道発表」として添付の紹介が有りました。 通関業務に関しては、北京以外の地域・業種の皆さんにとっても関心 事項ですので、大使館が作成した日本語仮訳をご紹介します。 区区連動 北京税関は通関一体化を新たな段階へと推進 公表時間:2015-10-09 原文:海関総署HP http://www.customs.gov.cn/publish/portal0/tab65602/info774511.htm 添付:仮訳 《What's New! 16年2月24日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2016年2月24日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2016.2.9~2016.2.22)」 「中国経済主要マクロ統計(2016年2月22日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 16年2月2日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2016年2月2日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2016.1.26~2016.2.1)」 「中国経済主要マクロ統計(2016年2月1日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 16年1月26日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2016年1月26日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2016.1.19~2016.1.25)」 「中国経済主要マクロ統計(2016年1月25日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 16年1月19日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2016年1月19日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2016.1.12~2016.1.18)」 「中国経済主要マクロ統計(2016年1月18日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 16年1月12日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2016年1月12日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2015.12.22~2016.1.11)」 「中国経済主要マクロ統計(2016年1月11日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 15年12月24日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2015年12月24日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2015.12.15~2015.12.21)」 「中国経済主要マクロ統計(2015年12月21日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 2016年の経済週報は1月11日の週の発行となります。 《What's New! 15年12月15日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2015年12月15日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2015.12.8~2015.12.14)」 「中国経済主要マクロ統計(2015年12月14日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 15年11月24日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2015年11月24日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2015.11.17~2015.11.23)」 「中国経済主要マクロ統計(2015年11月23日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 15年10月27日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2015年10月27日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2015.10.20~2015.10.26)」 「中国経済主要マクロ統計(2015年10月26日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou
《What's New! 15年10月21日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2015年10月20日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 都合により今回は2週分をまとめて送らせて頂きます。 先週分の送付が遅れた事をお詫びします。 「中国経済週報(2015.9.29~2015.10.12)」 「中国経済主要マクロ統計(2015年10月12日現在)」 「中国経済週報(2015.10.13~2015.10.19)」 「中国経済主要マクロ統計(2015年10月19日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 15年9月23日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2015年9月23日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2015.9.15~2015.9.21)」 「中国経済主要マクロ統計(2015年9月22日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou ● 天津税関関係の資料 大使館経済部から天津濱海新区危険品倉庫の爆発事故に関係する 天津税関関係の資料提供が有りましたので参考情報としてお知らせ します。 添付資料 《What's New! 15年9月15日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2015年9月15日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2015.9.8~2015.9.14)」 「中国経済主要マクロ統計(2015年9月14日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 15年9月8日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2015年9月8日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2015.9.1~2015.9.7)」 「中国経済主要マクロ統計(2015年9月7日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 15年9月1日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2015年9月1日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2015.8.25~2015.8.31)」 「中国経済主要マクロ統計(2015年8月31日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 15年8月26日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2015年8月26日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2015.8.18~2015.8.24)」 「中国経済主要マクロ統計(2015年8月24日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 15年8月21日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2015年8月17日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2015.8.11~2015.8.17)」 「中国経済主要マクロ統計(2015年8月17日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 15年8月4日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2015年8月4日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2015.7.28~2015.8.3)」 「中国経済主要マクロ統計(2015年8月3日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 15年7月29日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2015年7月28日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2015.7.21~2015.7.27)」 「中国経済主要マクロ統計(2015年7月27日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 15年7月22日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2015年7月21日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2015.7.14~2015.7.20)」 「中国経済主要マクロ統計(2015年7月20日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 15年7月14日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2015年7月13日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2015.7.7~2015.7.13)」 「中国経済主要マクロ統計(2015年7月13日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 15年7月8日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2015年7月8日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2015.6.30~2015.7.6)」 「中国経済主要マクロ統計(2015年7月6日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 15年7月2日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2015年6月30日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2015.6.23~2015.6.29)」 「中国経済主要マクロ統計(2015年6月29日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 15年6月25日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2015年6月24日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2015.6.16~2015.6.22)」 「中国経済主要マクロ統計(2015年6月23日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou ● 関税・税関関係の資料 6月23日、北京の中国日本商会で開催の部会で大使館経済部から 中国の関税・税関関係の資料提供が有りました。 大使館から各地への配布許可を頂きましたので参考情報として お知らせします。 資料は下記です。 ①一部の日用消費財の輸入関税を引下げ(仮訳) ②一帯一路税関ヘッドフォーラムが開幕(仮訳) 《What's New! 15年6月18日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2015年6月16日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2015.6.9~2015.6.15)」 「中国経済主要マクロ統計(2015年6月15日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 15年6月10日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2015年6月9日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2015.6.2~2015.6.8)」 「中国経済主要マクロ統計(2015年6月8日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 追伸 別件ですがHPログインについて総会を欠席した42会員について、 明日中にはすべてログイン情報更新の案内が終わる予定です。 期日までに更新してくれるとよいですが。。。 《What's New! 15年4月27日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2015年4月27日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2015.4.21~2015.4.27)」 「中国経済主要マクロ統計(2015年4月27日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 15年4月22日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2015年4月21日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2015.4.14~2015.4.20)」 「中国経済主要マクロ統計(2015年4月20日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou ● 中国ビジネスに役立つ国貿促出版物のご紹介 このほど、日本国際貿易促進協会より中国ビジネスの実用ガイドブッ クとして好評の『日中貿易必携』と中国ビジネスで特に重要な法令が 収録された、中国の最新法令が日本語で読める『中国経済六法』が発 行されましたので、ご紹介します。 ★ 『日中貿易必携』2015年版 2015年4月刊行 B6判 約280頁 定価:360人民元 特集「中国独占禁止法の最近の運用状況」 中国独禁法に関係する行政機関、法規制の概要、法執行の動向、独禁 法民事訴訟の動きについて紹介し、専門家が詳細に解説。貿易管理制 度、加工貿易制度、保税区、検査、知財権保護、保険、投資、雇用、 裁判制度など中国特有の制度や現状と実務上の注意点を各業界専門家 が詳細、丁寧に解説。中国の国家機関やホテル、主要都市医療機関、 地下鉄路線図などの生活情報も収録し、中国出張にも便利な日中間ビ ジネス情報満載のハンドブック。 ★ 中国経済六法2015年増補版 2015年2月刊行 A5判 約540頁 定価:500人民元 2013年11月~2014年10月末公布の76法令を収録 環境保護法、商標法実施条例、上海自由貿易試験区に関する規定等の 最新法令を収録 本書と『2014年版(総合版)』で中国の主要法令が全て日本語で読める。 専門家による確かな訳文。 ご購入に関する詳細はこちらまで。(下記URLをpdf添付しました) (URL:http://www.japit.or.jp/pub/2015/201504genchihannbai.pdf) 添付1:日中貿易必携2015.jpg 添付2:図書販売.pdf 《What's New! 15年4月8日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2015年4月8日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2015.3.31~2015.4.6)」 「中国経済主要マクロ統計(2015年4月7日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 15年3月25日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2015年3月24日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2015.3.17~2015.3.23)」 「中国経済主要マクロ統計(2015年3月23日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 15年3月10日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2015年3月10日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2015.3.3~2015.3.9)」 「中国経済主要マクロ統計(2015年3月9日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 15年2月10日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2015年2月9日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2015.2.3~2015.2.9)」 「中国経済主要マクロ統計(2015年2月9日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 15年2月4日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2015年2月3日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2015.1.27~2015.2.2)」 「中国経済主要マクロ統計(2015年2月2日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 15年1月28日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2015年1月27日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2015.1.20~2015.1.26)」 「中国経済主要マクロ統計(2015年1月26日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 15年1月23日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2015年1月20日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2015.1.13~2015.1.19)」 「中国経済主要マクロ統計(2015年1月19日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 15年1月13日(その2)》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2015年1月13日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2014.12.23~2015.1.12)」 「中国経済主要マクロ統計(2015年1月12日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 14年12月24日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2014年12月23日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2014.12.16~2014.12.22)」 「中国経済主要マクロ統計(2014年12月22日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou なお、次回の経済週報の配信は、1月12日の週となります。 ● 関税・税関関係の情報
大使館経済部から関税・税関関係の動向の情報提供を受けましたので ご案内します。 資料は下記です。 ① 2015年1月1日より我が国は輸出入関税を調整する 2014年12月16日 文責:財政部新聞弁公室 財政部HPより(日本大使館仮訳) 原文:財政部HP http://www.mof.gov.cn/zhengwuxinxi/caizhengxinwen/201412/t20141216_1167988.html ② 海関総署令第225号(「中華人民共和国海関企業信用管理暫行弁法」) 発表時間:2014年10月 8日 海関総署HPより(日本大使館仮訳)
原文:海関総署HP http://www.customs.gov.cn/publish/portal0/tab49659/info721523.htm 「①2015年1月1日より我が国は輸出入関税を調整する(財政部HP)和訳」 「②海関総署令第225号(企業信用管理暫行弁法)」 《What's New! 14年12月18日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2014年12月16日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2014.12.9~2014.12.15)」 「中国経済主要マクロ統計(2014年12月15日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou ● 2015年休日計画 国務院は2015年の休日計画を発表しました。 URLは下記です。 http://www.gov.cn/zhengce/content/2014-12/16/content_9302.htm 下記は国務院の発表内容です。 国务院办公厅关于2015年部分节假日安排的通知 国办发明电〔2014〕28号
各省、自治区、直辖市人民政府,国务院各部委、各直属机构: 经国务院批准,现将2015年元旦、春节、清明节、劳动节、端午节、 中秋节和国庆节放假调休日期的具体安排通知如下。 一、元 旦:1月1日至3日放假调休,共3天。1月4日(星期日)上班。 二、春 节:2月18日至24日放假调休,共7天。2月15日(星期日)、 2月28日(星期六)上班。 三、清明节:4月5日放假,4月6日(星期一)补休。 四、劳动节:5月1日放假,与周末连休。 五、端午节:6月20日放假,6月22日(星期一)补休。 六、中秋节:9月27日放假。 七、国庆节:10月1日至7日放假调休,共7天。 10月10日(星期六)上班。 节假日期间,各地区、各部门要妥善安排好值班和安全、保卫等工作, 遇有重大突发事件,要按规定及时报告并妥善处置,确保人民群众祥和 平安度过节日假期。 国务院办公厅 2014年12月16日
《What's New! 14年12月09日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2014年12月8日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2014.12.2~2014.12.8)」 「中国経済主要マクロ統計」(2014年12月8日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 14年12月03日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2014年12月3日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2014.11.25~2014.12.1)」 「中国経済主要マクロ統計」(2014年12月1日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 14年11月19日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2014年11月18日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2014.11.4~2014.11.17)」 「中国経済主要マクロ統計」(2014年11月17日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou なお、都合により経済週報は2週分(11/4~11/17)となっております。 《What's New! 14年11月05日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2014年11月4日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□
●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】
「中国経済週報(2014.11.28~2014.11.3)」 「中国経済主要マクロ統計」(2014年11月3日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 14年10月29日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2014年10月28日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2014.10.21~2014.10.27)」 「中国経済主要マクロ統計」(2014年10月27日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 14年10月24日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2014年10月22日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2014.10.14~2014.10.20)」 「中国経済主要マクロ統計」(2014年10月20日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou ●「日系企業合同面接会」出展企業募集のご案内
中国日本商会では、毎年開催している日系企業合同面接会を2014 年度は下記記載の日程で行います。 今年度は、11月29日(土)開催は文系・日本語学科中心、2015年 3月開催は理系・専門科中心で開催致します。 開催地は北京ですが、優秀な大学生の入社をご検討の企業(団体) にとって合同面接会は良い機会ですので、ぜひ出展のご参加を検討 願います。 記 (抜粋) 1.日 時: 2014年11月29日(土) 9:00~16:00 2.場 所: 中国人民大学 拳道館 3.参加費: 11月度 5,000元(日本商会非会員は7,000元) *文系・日本語学科中心 3月度 10,000元(日本商会非会員は13,000元) *理系・専門科中心 (ご請求および集金は、後刻「コンシェルジュ」が行います) 4.参加方法: (1) お申し込みは、別紙により、日本商会宛お送りください。 コンシェルジュから申込み受付の確認をご連絡いたします。 (2) 当日は、各社に割り振ったブースにおいて個別に自社のご説明等 をしていただきます。 (3) 主催者側(日本商会)で出展企業にご提供する内容は下記のとお りです。 各企業のスペース:4m×4m (企業間の横の仕切りはありません)、 自立式簡易パネル(バックボードとして):2.5m×2m、長机一卓 (50㎝×200㎝)、椅子(企業側3脚、対面3脚)、AC電源、 企業名プレート 5.第一次締切: 10月30日(木)
「出展企業募集のご案内_JP」 「参展企业募集通知_CN」 《What's New! 14年10月15日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2014年10月14日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2014.9.30~2014.10.13)」 「中国経済主要マクロ統計」(2014年10月13日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。
この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou ● APEC期間の振替出勤、交通規制 (北京)
10月9日、北京市政府は、北京市内の公的機関(公安等を除く)、社会 団体等については、北京APEC対応のため、11月7日(金)~12日(水)を6連 休とし、11月2日(日)及び15日(土)を振替出勤日とすることを発 表しました。 北京市政府の通告は以下(中国語サイト)のとおりです。 → http://zhengwu.beijing.gov.cn/gzdt/gggs/t1369462.htm 民間に関しての対応は、各社での判断となっております。 APEC期間において日本大使館は通常通りの業務となっております。 また、11月3日~12日の間は、通常以上の交通規制(ナンバー規制)が実 施されます。北京に出張を予定の場合は、交通規制強化や中国の公的機 関が休みなどの状況ですので、ご注意ください。
「メール配信サービス APEC期間中の大使館会館日程」 《What's New! 14年9月25日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2014年9月22日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2014.9.16~2014.9.22)」 「中国経済主要マクロ統計」(2014年9月22日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 14年9月19日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2014年9月15日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】
「中国経済週報(2014.9.2~2014.9.8)」 「中国経済週報(2014.9.9~2014.9.15)」 「中国経済主要マクロ統計」(2014年9月9日現在)」 「中国経済主要マクロ統計」(2014年9月15日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 なお、中秋節の連休があったため、2週分をお送りします。 この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 14年9月4日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2014年9月2日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2014.8.26~2014.9.1)」 「中国経済主要マクロ統計(2014年9月1日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 なお、この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou ● 上海自由貿易試験区税関関連施策の全国への適用拡大について
8月15日、海関総署が上海自由貿易試験区税関関連施策の全国への 適用拡大について発表したところ、上海総領事館作成の仮訳を大使館 より提供頂きましたのでお知らせします。 なお、当該情報は先週、上海総領事館より上海日本商工クラブに提供 され、同クラブHPにも掲載されております。 海関総署HP(税関、上海自由貿易試験区監督管理刷新を複製普及) http://www.customs.gov.cn/publish/portal0/tab49564/info716004.htm 中国日本商会HP 上海自由貿易試験区税関関連施策の全国への適用拡大について http://www.cjcci.biz/public_html/140901.html 上海日本商工クラブHP 中国(上海)自由貿易試験区税関関連施策の全国への適用拡大について http://www.jpcic-sh.org/news/article/newsid/2260 「(仮訳)税関、上海自由貿易試験区監督管理刷新を複製普及」 「海关复制推广上海自贸试验区监管创新」
《What's New! 14年8月26日》 □--------------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2014年8月25日版)をお送りします。 □--------------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2014.8.19~2014.8.25)」 「中国経済主要マクロ統計(2014年8月25日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 なお、この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 14年8月21日》 □--------------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2014年8月20日版)をお送りします。 □--------------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2014.8.12~2014.8.18)」 「中国経済主要マクロ統計(2014年8月18日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 なお、この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 14年7月25日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2014年7月22日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2014.7.15~2014.7.21) 」 「中国経済主要マクロ統計」(2014年7月21日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 なお、この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou ● 中国日本商会のメルマガ紹介
各地の企業の皆さんにも関係する内容ですので、中国日本商会の 7月22日のメルマガ2件をお送りします。 その1: 《产品质量监督抽查实施规范(2014版)》意见的通知 国家质量监督检验检疫总局 産品質量監督司は、《产品质量监督抽 查实施规范(2014版)》意见的通知を行いました。 意見募集の提出期限は7月21日で期限を過ぎておりますが、対象 製品(234品目)に関わる企業においては重要な意見募集内容です ので情報共有としてお知らせします。 対象: 内衣・玩具・电冰箱・移动电话・微型计算机・投影机・电 源适配器・纸巾纸・卫生纸・太阳镜・洗衣粉(含洗衣膏)・电动 自行车・啤酒瓶(适用于玻璃啤酒瓶)・牙刷・陶瓷座便器・水泥・ 电动车动力电池・小型断路器等234の品目 その2:现行有效规范性文件和废止部分规范性文件的公告 质量监督检验检疫总局は《质检总局关于公布现行有效规范性文 件和废止部分规范性文件的公告》(2014年70号)にて現行文件の 整理を行い公告しました。 突然廃止された事で、廃止された文件の中には輸入製品の表記で 影響が出ると思える事項も存在しており、廃止文件に対する精査 が必要です。
「《产品质量监督抽查实施规范》产品目录 」 「国家质量监督检验检疫总 70号 」 「有效规范性文件目录(正式行文) 」 「日本商会メルマガ 现行有效规范性文件和废止部分规范性文件的公告 」 《What's New! 14年7月16日》 □--------------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2014年7月15日版)をお送りします。 □--------------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2014.7.8~2014.7.14) 」 「中国経済主要マクロ統計(2014年7月14日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 なお、この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 14年7月10日》 □--------------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2014年7月9日版)をお送りします。 □--------------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2014.7.1~2014.7.7) 」 「中国経済主要マクロ統計(2014年7月7日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 なお、この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 14年7月2日》 □--------------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2014年6月30日版)をお送りします。 □--------------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2014.6.24~2014.6.30) 」 「中国経済主要マクロ統計(2014年6月30日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 なお、この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 14年6月25日》 □--------------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2014年6月24日版)をお送りします。 □--------------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2014.6.17~2014.6.23) 」 「中国経済主要マクロ統計(2014年6月23日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 なお、この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou □--------------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2014年6月19日版)をお送りします。 □--------------------------------------------------------------□ 6/18 中国日本商会で理事会を開催しました。 その中で大使館から下記の事例発生報告が有りました。 各地で関係する事項ですので、情報共有としてお知らせします。 ● 通関トラブルでの刑事拘留発生について 《What's New! 14年6月5日》 □--------------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2014年6月5日版)をお送りします。 □--------------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2014.5.27~2014.6.2) 」 「中国経済主要マクロ統計(2014年6月3日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 なお、この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou
《What's New! 14年5月20日》 □--------------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2014年5月20日版)をお送りします。 □--------------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2014.5.13~2014.5.19) 」 「中国経済主要マクロ統計(2014年5月20日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 なお、この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou
《What's New! 14年4月29日》 □--------------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2014年4月29日版)をお送りします。 □--------------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2014.4.22~2014.4.28) 」 「中国経済主要マクロ統計(2014年4月28日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 なお、この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 出張・旅行等で北京に来られる方は、被害に会わないようご注意ください ● 北京首都空港出発ロビーで金銭強要事案(詳細は下記の日本大使館の URLを参照願います)がありました。 航空会社からはすでに公安に通報がなされ、公安当局によって警備を 強化する等の対応がとられているとの連絡を受けております。 航空会社のカウンター以外でパスポートを渡さない、カウンターにいる スタッフに直接渡す等パスポートの管理には十分注意をお願いいたします。 (国内線・国際線の両方で被害発生しているようです) http://www.cn.emb-japan.go.jp/consular_j/joho140409_j.html http://www.cn.emb-japan.go.jp/consular_j/joho140422-1_j.html
《What's New! 14年4月24日》 □--------------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2014年4月24日版)をお送りします。 □--------------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2014.4.15~2014.4.21) 」 「中国経済主要マクロ統計(2014年4月21日日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 なお、この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou ● 中国主要都市の最低賃金基準一覧
中国主要都市の最低賃金水準一覧のリストを改訂致しました。 なお、4月に改定(北京・上海・天津)の動きを受けて、4月下旬か ら5月上旬にかけて、ほかの地域政府も最低賃金基準を調整する可 能性があります。 (調査日 2014年4月16日) 大地法律事務所から中国主要都市の最低賃金水準調査資料の 提供をいただきました。 参考資料:中国各都市の最低賃金基準.pdf
《What's New! 14年4月15日》 □--------------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2014年4月14日版)をお送りします。 □--------------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2014.4.8~2014.4.14) 」 「中国経済主要マクロ統計(2014年4月14日日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 なお、この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou
《What's New! 14年4月11日》 □--------------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2014年4月10日版)をお送りします。 □--------------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2014.4.1~2014.4.7) 」 「中国経済主要マクロ統計(2014年4月8日日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 なお、この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou
《What's New! 14年4月2日》 □--------------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2014年4月2日版)をお送りします。 □--------------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2014.3.25~2014.3.31) 」 「中国経済主要マクロ統計(2014年3月31日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 なお、この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou
《What's New! 14年3月25日》 □--------------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2014年3月24日版)をお送りします。 □--------------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2014.3.18~2014.3.24) 」 「中国経済主要マクロ統計(2014年3月24日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 なお、この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou
《What's New! 14年3月18日》 □--------------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2014年3月17日版)をお送りします。 □--------------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2014.3.11~2014.3.17)」 「中国経済主要マクロ統計(2014年3月17日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 なお、この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 14年3月10日》 □--------------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2014年3月10日版)をお送りします。 □--------------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 先週の「経済週報」に関して未着の場合もある為、先週分も 再送致します。 「中国経済週報(2014.2.25~2014.3.3) 」 「中国経済週報(2014.3.4~2014.3.10) 」 「中国経済主要マクロ統計(2014年3月3日現在) 」 「中国経済主要マクロ統計(2014年3月10日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 なお、この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 14年2月19日》 □--------------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2014年2月18日版)をお送りします。 □--------------------------------------------------------------□ ● 【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付に関して】 「中国経済週報(2014.2.11~2014.2.17) 」 「中国経済主要マクロ統計(2014年2月17日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 なお、この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 14年1月28日》 □--------------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2014年1月28日版)をお送りします。 □--------------------------------------------------------------□ ● 【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付に関して】 「中国経済週報(2014.1.21~2014.1.27) 」 「中国経済主要マクロ統計(2014年1月27日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 なお、この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 春節のため次回の経済週報は特段更新の事項が無ければ 2月17日の週の発行となる予定です。 ● 労務派遣暫定規定 人力資源和社会保障部は1月24日に「労働派遣暫定規定」を 公布し、3月1日施行となります。 関係する企業・団体等におかれましては重要な関心毎と思われます。 ・1/26 労働派遣暫定規定発表の情報(記者質問での質疑応答) http://mshn.jp/r/?id=0f0bt43 上記URLの一番下に、労務派遣暫行規定(原文)のリンクがあり 本メルマガでその規定(原文)を添付しました。 <参考>労働派遣暫定規定 人社部第22号 《What's New! 14年1月22日》 □--------------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2014年1月21日版)をお送りします。 □--------------------------------------------------------------□ ● 【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付に関して】 「中国経済週報(2014.1.14~2014.1.20) 」 「中国経済主要マクロ統計(2014年1月20日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 なお、この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou ● 中国主要都市の最低賃金基準一覧 2013年5月のメルマガにて中国主要都市の最低賃金水準一覧を 紹介しましたが、その後各地で最低賃金上昇の動きがありました ので資料をUPDATEしました。 (調査日 2014年1月14日) 大地法律事務所から中国主要都市の最低賃金水準調査資料の提供を いただきました。 <参考>中国各都市の最低賃金基準.pdf ● 北京で「大気汚染に関する講演会」がありました 1月16日(木)の10:30~12:15、在中国日本大使館多目的 ホールにて、「大気汚染に関する講演会」が開催されました。 第一部 「大気汚染による健康被害~小児の呼吸器系を中心に~」 講師:島 正之 / 兵庫医科大学・教授 第二部 「北京市の大気汚染について~PM2.5による汚染の現状と 対策~」 講師:井上 直己 / 在中国日本大使館・一等書記官 会場には満席の約150名の参加者に加え、取材のTVカメラも数台 並び、大気汚染に関する関心が非常に高いことを重ねて確認する ことが出来ました。 当日の資料は、大使館の下記URLでupされています。 http://www.cn.emb-japan.go.jp/consular_j/joho140117_j.htm
《What's New! 14年1月14日》 □--------------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2014年1月13日版)をお送りします。 □--------------------------------------------------------------□ ● 【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付に関して】 「中国経済週報(2013.12.24~2014.1.13) 」 「中国経済主要マクロ統計(2014年1月13日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 なお、この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou
《What's New! 13年12月18日》 □--------------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2013年12月17日版)をお送りします。 □--------------------------------------------------------------□ ● 【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付に関して】 「中国経済週報(2013.12.10~2013.12.16) 」 「中国経済主要マクロ統計(2013年12月16日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 なお、この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 13年12月10日》 □--------------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2013年12月10日版)をお送りします。 □--------------------------------------------------------------□ ● 【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付に関して】 「中国経済週報(2013.12.3~2013.12.9) 」 「中国経済主要マクロ統計(2013年12月9日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 なお、この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou ● 日本企業中国駐在員のメンタルヘルス報告書 一般財団法人 海外邦人医療基金(JOMF)から、“日本企業中国駐在 員のメンタルヘルス報告書 -海外生活における急激な環境変化や大 規模緊急事態への対応-”の調査報告書完成の報告を受けました。 ご関心がある方は、海外邦人医療基金の下記URLからDL願います。 URLは下記です。 http://jomf.or.jp/pdf/2013/11/150/2013MentalHealthReport.pdf この調査報告書は、2012年12月に海外邦人医療基金(JOMF)がメン タルヘルス事情アンケート(アンケートは北京・上海・蘇州・広州・ 青島で実施)、及び北京・上海・広州・香港を巡回訪問してヒアリン グした内容を踏まえて編集されております。 この調査報告書は、中国で生活する邦人の生の声を反映した報告書 となっておりますので、ぜひDLしてご一読ください。 添付pdfは、調査報告書の一部です ・メンタルヘルス 調査報告書.pdf 《What's New! 13年12月04日》 □--------------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2013年12月3日版)をお送りします。 □--------------------------------------------------------------□ ● 【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付に関して】 「中国経済週報(2013.11.26~2013.12.2) 」 「中国経済主要マクロ統計(2013年12月2日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 なお、この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 13年11月19日》 □-----------------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2013年11月18日版)をお送りします。 □-----------------------------------------------------------------□
● 【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付に関して】 「中国経済週報(2013.11.12~2013.11.18) 」 「中国経済主要マクロ統計(2013年11月18日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 なお、この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou
《What's New! 13年11月06日》 □--------------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2013年11月5日版)をお送りします。 □--------------------------------------------------------------□ ● 【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付に関して】 「中国経済週報(2013.10.28~2013.11.4) 」 「中国経済主要マクロ統計(2013年11月4日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 なお、この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 13年10月29日》 □-----------------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2013年10月28日版)をお送りします。 □-----------------------------------------------------------------□ ● 【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付に関して】 「中国経済週報(2013.10.22~2013.10.28) 」 「中国経済主要マクロ統計(2013年10月28日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 なお、この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 13年10月15日》 □----------------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2013年10月15日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------------□ ● 【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付に関して】 「中国経済週報(2013.10.01~2013.10.14) 」 「中国経済主要マクロ統計(2013年10月14日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 なお、この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 13年09月10日》 □--------------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2013年9月10日版)をお送りします。 □--------------------------------------------------------------□ ● 【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付に関して】 「中国経済週報(2013.9.3~2013.9.9) 」 「中国経済主要マクロ統計(2013年9月9日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 なお、この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 13年09月03日》 □---------------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2013年9月3日版)をお送りします。 □---------------------------------------------------------------□
● 【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付に関して】 「中国経済週報 (2013.8.20~2013.8.26)(2013.8.27~2013.9.2) 」 「中国経済主要マクロ統計 (2013年8月26日現在)(2013年9月2日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 (都合により2週間分の配信となり、情報提供が遅れた事をお詫びします) なお、この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou ● 中国の新たな出入国管理法令について 8月30日、中国公安部が当地外交団に対し、中国の新出入国管理 法(中華人民共和国出境入境管理法、以下新法)及び外国人入出国管 理条例(中華人民共和国外国人入境出境管理条例)に関するブリーフ を実施した内容が大使館のHPにupされていますので、お知らせします。 在中国日本国大使館HPのURLは下記です。 また、各総領事館のHPでも同文がupされていますので参照願います。 http://www.cn.emb-japan.go.jp/consular_j/joho130830_j.htm <添付資料> 大使館メルマガ 中国の新たな出入国管理法令について 20130830.doc 《What's New! 13年08月19日》 □---------------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2013年8月19日版)をお送りします。 □---------------------------------------------------------------□ ● 【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付に関して】 「中国経済週報(2013.8.13~2013.8.19) 」 「中国経済主要マクロ統計(2013年8月19日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 なお、この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou ● 資料提供:新出入国管理法の重要ポイント ~施行に伴う日系企業の留意点~ 7月から施行された新出入国管理法においては、ビサの更新期間が 15労働日(約3週間)に延長されています。 また新規に就労の場合、無犯罪証明書(犯罪履歴証明書)の提出要 求が追加されています。 また一部の地域では、ビザ更新は現時点において7月以前と変わ らず、5労働日で変化なしとの情報も得ています。 北京の中国日本商会においては、この問題に関して、 8月2日に行った、JETRO/中国日本商会の進出企業支援セミナーで、 このテーマでの講演「中国新入管法施行!変更点と駐在員の注意 事項について」が行われ、多くの方がセミナーに参加されました。 同時期、大地法律事務所が7月30日に某日系グループを対象にビザ 問題に関してセミナーを行いましたが、その際使用したセミナーテ キストの提供が中国日本商会にありました。 北京の状況(一部地方の状況も盛り込んでいます)が中心ですが、 各地商工会への配布に関して大地法律事務所から許可を得ましたの で、ご紹介と資料提供を致します。 ビザ関連情報として活用下さい。 (資料は、その後の情報追加等、アップデートしています) なお、状況には変化が有り、また地方によって運用が異なっている のが現状ですので、各地域での最新状況については当局と確認願い ます。 <添付資料> ・新出入国管理法の重要ポイント~施行に伴う日系企業の留意点(最終版) 《What's New! 13年07月30日》 □--------------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2013年7月29日版)をお送りします。 □--------------------------------------------------------------□ ● 【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付に関して】 「中国経済週報(2013.7.23~2013.7.29) 」 「中国経済主要マクロ統計(2013年7月29日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 なお、この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 13年07月23日》 □--------------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2013年7月22日版)をお送りします。 □--------------------------------------------------------------□ ● 【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付に関して】 「中国経済週報(2013.7.16~2013.7.22) 」 「中国経済主要マクロ統計(2013年7月22日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 なお、この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou ● 外国人入境出境管理条例
速報としてお知らせします。 中華人民共和国外国人入境出境管理条例が2013年7月3日国務院 第15次常務会議を通過し公布されました。 2013年9月1日施行となります。 原文のURLは下記となります。 http://www.gov.cn/zwgk/2013-07/22/content_2452453.htm 《What's New! 13年07月17日》 □--------------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2013年7月16日版)をお送りします。 □--------------------------------------------------------------□ ● 【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付に関して】 「中国経済週報(2013.7.9~2013.7.15) 」 「中国経済主要マクロ統計(2013年7月15日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 なお、この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 13年07月09日》 □--------------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2013年7月8日版)をお送りします。 □--------------------------------------------------------------□ ● 【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付に関して】 「中国経済週報(2013.7.2~2013.7.8) 」 「中国経済主要マクロ統計(2013年7月8日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 なお、この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou
《What's New! 13年07月02日》 2013年度杭州商工クラブ総会での決議により、杭州商工クラブ規約が一部改正 されました。 改正箇所: 第三章 会員の権利と義務 第十一条 □---------------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2013年7月2日版)をお送りします。 □---------------------------------------------------------------□ ● 【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付に関して】 「中国経済週報(2013.6.25~2013.7.1) 」 「中国経済主要マクロ統計(2013年7月1日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 なお、この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou
《What's New! 13年06月18日》 □--------------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2013年6月17日版)をお送りします。 □--------------------------------------------------------------□ ● 【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付に関して】 「中国経済週報(2013.6.4~2013.6.17) 」 「中国経済主要マクロ統計(2013年6月17日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 なお、この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 13年03月28日》 □---------------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2013年3月26日版)をお送りします。 □---------------------------------------------------------------□ ■【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付に関して】 「中国経済週報(2013.3.19~2013.3.25) 」 「中国経済主要マクロ統計(2013年3月25日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 なお、この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou ■ 今週末に上海で2013 中国都市化ハイレベル国際フォーラムが 開催されます。 ご興味がある方は、直接、下記に記載の連絡先 までお問い合わせください。 == 2013 中国都市化ハイレベル国際フォーラムのご案内 == ●本年3月30~31日に、国家発展改革委員会都市・小城鎮改革発展 センター(国家発展改革委城市和小城鎮改革発展中心)が、世界経済 フォーラム及び世界銀行の支援を受けて、上海にて「2013年中国 都市化ハイレベル国際フォーラム」(2013中国城鎮化高層国際論壇) を開催致します。 ●同フォーラムは、2009年に第一回を開催して以降、今次会合が 第五回となりますが、世界経済フォーラムや世界銀行等の国際組織に よる協力は今次会合が初めてであり、かつ第18回党大会の後の会合 ということもあって、従来よりも比較的規模の大きい会合となる予定 です。中国中央省庁指導者、中国地方政府指導者、中国国内企業家、 中国国内都市化研究家・専門家、日欧を始めとする海外の専門家等、 総勢500名程度の参加者を予定しております。 なお、昨年及び本年の同フォーラム会合に関する報道・情報について は、以下のサイトを御覧ください。 http://www.town.gov.cn/cszx/csjs/2013czhlt/ygzt/ ●会場は、上海美蘭湖国際会議中心(上海市宝山区羅芬路888号)と なります。 ●第一日目(3月30日)は、陳錫文中央農村工作指導組弁公室主任 (予定)、徐憲平国家発改委副主任(予定)が基調講演を行った後、 「都市化の健全な発展」「土地徴収と財税制度改革」「戸籍制度改革と農 民工の市民化」「都市投資・融資と財務リスクの解消」「持続可能な発 展と緑色低炭素都市」等をテーマに中央政府・地方政府の指導者や 中国国内企業家・中国国内都市化研究家がパネルディスカッションを 実施いたします。 ●特に、第二日目(3月31日)には、「都市化推進における日中協力 のチャンス」と題し、国家発改委都市・小城鎮改革発展センター主催、 日中経済協会協力で、日中間の協力に特化をした分科会を開催いたし ます。 午前に日中それぞれの都市化について総論をし、午後には「省エネ・ 環境・緑色と持続可能な発展」と題してパネルディスカッションを開 催します。 添付日程をご参照ください。 添付資料:都市化フォーラム分科会日程.doc ●会議公式用語は中国語と英語ですが、日中間協力に特化した分科会で は日本語と中国語の同時通訳を手配します。 ●同フォーラムの参加登録費用は6800元/人です。 ●参加申し込み及び問い合わせは以下の連絡先まで電話あるいはメール にて御連絡下さい。 李白鷺 女史(日本語可) 中国城市和小城鎮改革発展中心国際合作与援外培訓部 TEL: +86-10-6853-1709 FAX: +86-10-6853-1719 e-mail: libailu0501@yahoo.cn 《What's New! 13年03月19日》 □--------------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2013年3月19日版)をお送りします。 □--------------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付に関して】 「中国経済週報(2013.3.3~2013.3.11) 」 「中国経済週報(2013.3.12~2013.3.18) 」 「中国経済主要マクロ統計(2013年3月11日現在) 」 「中国経済主要マクロ統計(2013年3月18日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 なお、この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou ● 「大気汚染に関する説明会」が行われました 3月13日、北京で「大気汚染に関する説明会」が在中国日本国 大使館・中国日本商会・北京日本人会共催で行われました。 添付pdfは、その講演会の様子です。 講演資料に関しては、後日、大使館のHPにupされる予定です。 大使館の大気汚染に関するHPのURLは下記です。 http://www.cn.emb-japan.go.jp/taikiosen2013_j.htm 添付pdf:大気汚染に関するする講演会 20130313.pdf 《What's New! 13年03月05日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2013年3月5日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付に関して】 「中国経済週報(2013.2.26~2013.3.4) 」 「中国経済主要マクロ統計(2013年3月4日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 なお、この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 13年03月01日》 □--------------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2013年2月26日版)をお送りします。 □--------------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付に関して】 「中国経済週報(2013.2.19~2013.2.25) 」 「中国経済主要マクロ統計(2013年2月25日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 なお、この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou ● 大気汚染に関する講演会の開催について 北京近辺の方へ: 2月18日メルマガの経済週報の記載の中にて“3月11日から15日 まで、北京、上海、広州で虎ノ門病院の呼吸器内科部長による講演 相談会を開催予定。”と記載されていました。 大使館の下記URLにて北京地区の開催案内がUPされています。 申し込みは先着200名となります。 開催日時:3月13日(水) 9:30~11:00 開催場所:長富宮飯店(芙蓉の間) 参加費: 無料 申し込み方法など詳細は、下記URL参照願います。 http://www.cn.emb-japan.go.jp/consular_j/joho130313_j.htm 《What's New! 13年02月18日》 □--------------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2013年2月18日版)をお送りします。 □--------------------------------------------------------------□ 新春快楽!! 新春快楽!! 新春快楽!! ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付に関して】 「中国経済週報(2013.2.5~2013.2.18) 」 「中国経済主要マクロ統計(2013年2月18日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 なお、この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 13年02月05日》 □--------------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2013年2月5日版)をお送りします。 □--------------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付に関して】 「中国経済週報(2013.1.29~2013.2.4) 」 「中国経済主要マクロ統計(2013年2月4日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。
なお、この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou なお、次回の経済週報の配信は、来週は春節休みのため2/18の週を 予定しています。 ● 児童用マスクについて(情報提供:北京日本人会 生活環境委員会) 北京日本人会 生活環境委員会から子供への大気汚染対策として 児童用マスクに関しての情報提供がありました。 家族で中国で生活されている方もいらっしゃいますので、ご紹介 します。 添付:児童用マスクについて(生活環境委員会) 《What's New! 13年01月31日》 □--------------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2013年1月30日版)をお送りします。 □--------------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付に関して】 「中国経済週報(2013.1.22~2013.1.28) 」 「中国経済主要マクロ統計(2013年1月28日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 なお、この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou ● N95マスクと屋内空気清浄機について 1月10日頃から北京市の大気汚染が酷くなって来ており、14日には 在中国日本国大使館からメルマガで《北京市等の大気汚染について》 と題しての情報提供があり、外出時のN95マスク(PM2.5を95%以上 遮断)着用、屋内への空気清浄機設置に関する注意勧告がありました。 大使館情報のURLは下記 http://www.cn.emb-japan.go.jp/consular_j/joho130114_j.htm 北京日本人会 生活環境委員会から、N95マスク及び屋内空気清浄機に ついての情報提供がありましたので、参考情報にお知らせします。 詳細は添付WORDを参照願います。 添付:メルマガ掲載原稿(生活環境).doc === 参考 === 1)北京市の大気汚染 (アメリカ大使館によるデータ) http://beijing.usembassy-china.org.cn/070109air.html 2)北京市環境保護局のデータを基に2013年1月の北京市各地の 大気汚染状況データ(1/27までのデータ) (作成:中国日本商会 事務局) 添付: 北京市大気汚染 2013年1月.pdf 出典情報: http://www.bjepb.gov.cn/portal0/default.htm 《What's New! 13年01月24日》 □--------------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2013年1月23日版)をお送りします。 □--------------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付に関して】 「中国経済週報(2013.1.15~2013.1.21) 」 「中国経済主要マクロ統計(2013年1月21日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 なお、この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 13年01月15日》 □---------------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2013年1月15日版)をお送りします。 □---------------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付に関して】 「中国経済週報(2012.12.25~2013.1.14) 」 「中国経済主要マクロ統計 (2013年1月14日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 なお、この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou ● 在中国日本国大使館のHPから (HPのタイトルでは北京市と書かれていますが、大気汚染・ インフルエンザは共通の関心ごとですので参考まで) 北京市等の大気汚染について http://www.cn.emb-japan.go.jp/consular_j/joho130114_j.htm 北京市におけるインフルエンザの流行について http://www.cn.emb-japan.go.jp/consular_j/joho130110_j.htm 《What's New! 13年01月10日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2013年1月9日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ 新年快楽!! 今年も宜しくお願い致します。 == 各地商工会事務局の皆様へ協力のお願い == ● 中国経済と日本企業 2013白書の進行状況について 中国日本商会で毎年発行しております“中国経済と日本企業 白書” の2013年版に関しては、2013年6月の発行をめざして進行中です。 白書は、3部構成になっており、 1部:共通課題・建議 2部:各産業現状・建議 3部:各地域の現状・建議 で構成されます。 第3部に関しては、各地域での経済状況や課題をまとめています。 2012年版は、華北地域、華東地域、華南地域、東北地域、中部地域、 西部地域の各地域について記載を行っています。 2013年版においても第3部の記載にあたっては、各地域のJETROが 執筆を担当予定で、それぞれの地域の状況の記載にあたり、 各地の商工会・日本人会等に内容の確認でコンタクトする場合が あります。 その場合には、是非、ご協力をお願い致します。 ● 中国主要都市の最低賃金基準一覧
参考情報として、中国主要都市の最低賃金水準一覧をお送りします。 (調査日:2013年1月7日) 大地法律事務所から中国主要都市の最低賃金水準調査資料の提供を いただきました。 <添付資料> ・中国各都市の最低賃金基準 《What's New! 12年12月24日》 □---------------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2012年12月24日版)をお送りします。 □---------------------------------------------------------------□ 聖誕節快楽!! 聖誕節快楽!! 聖誕節快楽!! ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付に関して】 毎週、送付している日本大使館経済部の「中国経済週報」 「中国経済主要マクロ統計」ですが、年末年始の休暇にかかるため、 次回は来年1月14日の週に送付させて頂くこととなりますので、 宜しくお願いします。 ● セミナー紹介 日中投資促進機構主催、ジェトロ後援(予定) ◆◇ 第20回「中国ビジネス実務セミナー」開催のご案内 ◇◆ ◆◇ (2013年2月13日~15日)◇◆ ◇現場での「なぜ?」が見えてくる!ひとコマでも受講いただけます!◇ http://jcipo.org/tabid/65/EntryId/2942/Default.aspx 日本企業の中国ビジネスを幅広く支援している日中投資促進機構では 毎回ご好評の「中国ビジネス実務セミナー(第20回)」を、 2013年2月13日(水)~15日(金)の日程で開催いたします。 日本(東京)での開催ではありますが、在中国の現地法人在勤の皆様か らも「日頃の業務の中で感じている疑問が、体系的に理解できた」 「事前研修を受ける間もなく派遣されたが、現場での経験を整理できた」 等、大変ご好評をいただいております。 春節休暇の一時帰国等を活用して受講なさってはいかがでしょうか? ○中国の現場での「なぜ?」の背景が見えてくる! ○断片的な理解だった法律・制度を体系的に整理できる! ○経済動向から実務のポイント、最新のトピックスまで事例を交えて わかりやすく解説! ○特定の分野を学びたい方、お時間のない方は、ひとコマでも受講可能! ~ 「第20回中国ビジネス実務セミナー」開催要領 ~ http://jcipo.org/tabid/65/EntryId/2942/Default.aspx
○期間:2013年2月13日(水)~2月15日(金) 各日とも9時受付開始 ※3日間通し、1日単位、コマ単位いずれでも選択いただけます。 ○会場:東京・市ヶ谷「自動車会館」(東京都千代田区九段南4-8-13) JR総武線/東京メトロ有楽町線・南北線/都営新宿線 市ヶ谷駅(2番出口)から徒歩2分 地図:http://www.jidosya-kaikan.com/map.html ○講義内容(予定) 【1日目】 ・マクロ経済「中国の最新経済事情」 独立行政法人日本貿易振興機構(JETRO)海外調査部 上席主任調査研究員 薮内正樹 氏 ・金融・外貨管理「貨物代金決済改革後の経常項目決済と、 外資企業の資金調達」 Mizuno Consultancy Holdings Limited 代表取締役社長 水野真澄 氏 ・現地法人設立・再編・撤退のポイント・留意点と最新事例 上海華鐘投資コンサルティング有限公司 副総経理 能瀬徹 氏 【2日目】 ・法務1「近時の中国の状況を踏まえた中国事業に関する留意点(法務面)」 露木・赤澤法律事務所 弁護士 赤澤義文 氏 ・法務2「企業倫理・ECビジネス・契約違反他」 森・濱田松本法律事務所 弁護士 江口拓哉 氏 ・人事労務「現地人材活用のための中国人事・労務管理のポイント」 インテリジェンス・アンカーコンサルティング(上海)有限公司 総経理 金鋭 氏 【3日目】 ・会計「中国の会計制度」 有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 公認会計士 佐藤正貴 氏 ・税務「中国の税制概要とポイント」 税理士法人トーマツ シニアマネジャー(米国イリノイ州公認会計士) 安田和子 氏 ・貿易「中国物流事情と実務上のポイント」 山九(株) ロジスティクス・ソリューション事業本部 中国事業部 中国事業企画推進部 戦略営業担当部長 日比浩二 氏 ○定員:各日80名 ※定員に達し次第締切とさせていただきます。 ○受講料:※「会員」とは日中投資促進機構の会員を指します。 ①コマ単位での受講【会員: 6,000円、非会員: 7,000円】 ②日別受講 【会員:15,000円、非会員:20,000円】 ③3日間一括受講 【会員:40,000円、非会員:50,000円】 ★特典★③を同一企業5名以上同時申し込み・一括お振込みに限り、 20%OFF ○お申し込み・お問合せ 「日中投資促進機構」http://jcipo.org/ 実務セミナー担当:眞保・工藤・松島 日本国東京都千代田区永田町2-14-2 山王グランドビル8階 TEL:+81-3-5511-2540, FAX:+81-3-5511-2541, E-MAIL:seminar1@jcipo.org ● ジェトロ・チャイナモニターのご紹介 日本貿易振興機構では、メールマガジン「ジェトロ・チャイナモニター」 を発行しております。 日本企業の事業運営のご参考にしていただくべく、「中国政府が打ち 出す経済政策」「各地域の経済動向に関する情報」をお届けします をウィークリーベース(月曜発信)でお送りします。 ご登録(無料)は、 http://www.jetro.go.jp/mail/list/chinamonitor/ から。 ジェトロ・チャイナモニター 臨時号:2012年12月19日発行を 添付します。臨時号では、在アジア・オセアニア日系企業活動実態 調査(2012年度調査)について記載されています。
<添付資料> ・ジェトロ・チャイナモニター臨時号 ・第20回案内 ・第20回中国ビジネス実務セミナー開催案内(在中国) ・第20回実務セミナー 時間割表 《What's New! 12年12月20日》 □----------------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2012年12月18日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2012.12.11~12.17) 」 「中国経済主要マクロ統計(2012年12月17日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 なお、この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou
《What's New! 12年12月12日》 □-----------------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2012年12月12日版)をお送りします。 □-----------------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2012.12.4~12.10) 」 「中国経済主要マクロ統計(2012年12月10日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 なお、この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 12年12月05日》 □---------------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2012年12月4日版)をお送りします。 □---------------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2012.11.27~12.3) 」 「中国経済主要マクロ統計(2012年12月3日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 なお、この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 12年11月28日》 □-----------------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2012年11月27日版)をお送りします。 □-----------------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2012.11.20~11.26) 」 「中国経済主要マクロ統計(2012年11月26日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 なお、この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 12年11月13日》 □----------------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2012年11月13日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2012.11.6~11.12) 」 「中国経済主要マクロ統計(2012年11月12日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 なお、この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 12年10月30日》 □----------------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2012年10月30日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2012.10.23~10.29) 」 「中国経済主要マクロ統計(2012年10月29日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 なお、この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 12年10月24日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2012年10月23日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2012.10.16~10.22) 」 「中国経済主要マクロ統計(2012年10月22日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 なお、この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 12年09月27日》 □--------------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2012年9月26日版)をお送りします。 □--------------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2012.9.18~9.24) 」 「中国経済主要マクロ統計(2012年9月24日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 なお、この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou なお、次回の経済週報は国慶節の連休後となります。 《What's New! 12年09月24日》 □---------------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2012年9月21日版)をお送りします。 □---------------------------------------------------------------□ ● 「反日デモに関する日系企業の被害、影響」に対する聞き取り に関する内容フィードバック 各地の日本商工会・日本人会事務局御中 平素より中国日本商会の活動への多大なご支援を頂き、誠にあり がとうございます。 また先日お願させていただきました 「反日デモに関する日系企業の被害、影響」の聞き取りにつきましては ご協力をいただきまして誠にありがとうございます。 一昨日の中国日本商会理事会で聞き取りの内容を会員企業に フィードバックしてほしいというご要望が寄せられましたので、 企業名等を抜いた形で通り資料をとりまとめました。 別添の通り送付させていただきますのでよろしくお願いいたします。 添付資料:反日デモに関連する日系企業への被害、影響について 《What's New! 12年09月18日(その2)》
□----------------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2012年9月18日版-2)をお送りします。 □----------------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2012.9.11~9.17) 」 「中国経済主要マクロ統計(2012年9月17日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 なお、この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou □----------------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2012年9月18日版-1)をお送りします。 □----------------------------------------------------------------□ ● 「反日デモに関する日系企業の被害、影響」に対する聞き取り へのご協力お願い 各地の日本商工会・日本人会事務局御中 平素より中国日本商会の活動への多大なご支援を頂き、誠にありが とうございます。 さて、中国日本商会では、昨日(9/17)日本大使館との定例懇談会 を開催し、現状の反日デモ等を中心に情報交換を実施しました。 その中で大使館としても今回の反日デモによって進出日系企業が被っ た被害、影響等につき、実態を把握したいとの要望がありました。 しかし各企業様に様々な機関から同様の問い合わせが行くことは好ま しくないことから、今回上記聞き取りをジェトロに一本化してやって いただき、中国日本商会から呼びかけを依頼することになりました。 つきましては最寄りのジェトロ事務所からご連絡がありました場合に は可能な範囲で被害内容、影響等につきお話いただければと思います。 聞き取りさせていただいた内容、企業名等は日本大使館及び日本政府 内にて共有させていただき、対外的に公表することはありません。 また自社の受けた被害、影響について大使館に報告したいという場合 は最寄りのジェトロ事務所にご連絡していただければ幸いです。 記 本件に関するジェトロ事務所の連絡先は以下の通りです。 ジェトロ北京 010-6513-7077 ex121清水、ex123箱崎 ジェトロ大連 0411-8360-9418 ex120渕田 ジェトロ青島 0532-8387-8909 ex110山本 ジェトロ上海 021-6270-0489 ex1300鈴木、1307山口 ジェトロ武漢 027-8359-0755 ex100武藤、ex204小林 ジェトロ広州 020-8752-0060 ex111濱田 以上 《What's New! 12年09月18日》
□----------------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2012年9月17日版-1)をお送りします。 □----------------------------------------------------------------□ ● 中国全土:最近の日中関係の動きにかかる注意喚起(その3) (渡航情報:外務省海外安全ホームページより) 本日、日本大使館から、以下の注意喚起を発出したとの連絡があ りましたので、情報共有します。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1.9月10日の尖閣諸島の取得・保有に関する日本政府の発表以降, 15日~16日には北京をはじめとして,全国各地で抗議デモが行 われ,山東省,湖南省,江蘇省,四川省,広東省等一部地域におい ては日系企業,店舗に対する破壊・略奪が行われる事態となってお ります。我が方在中国の各公館に対する抗議活動も週末を中心に断 続的に続いています。 2.そのような状況の中,9月18日が柳条湖事件(いわゆる満州事 変)の発生日でもあることから,中国国内各地で抗議デモが呼びか けられており,過激な抗議行動となる可能性があります。 また,抗議デモ以外の場所においても,邦人への暴行被害がある 他,邦人に対するタクシーの乗車拒否やバス,市中での嫌がらせ等 も発生しています。 3.つきましては,今後,旅行,出張等で中国に渡航・滞在される予 定の方,または既に滞在中の方は,報道及び渡航先最寄りの日本の 大使館または総領事館から最新の情報を入手するとともに,以下の 諸点にご留意の上,9月18日は特に慎重な行動を,また,9月 19日以降も引き続きご自身の安全確保に十分ご注意ください。 ○9月18日は,中国国内の我が方公館前においては激しいデモが予 想されるところ,緊急の場合以外は在外公館前には近づかない。緊 急の場合は,各公館に連絡の上,対応を相談する。 ○不要不急の外出はできる限り避けるとともに,通勤等で外出する際 にも周囲の状況に格別の注意を払い,広場など大勢の人が集まるよ うな場所では特に注意する。実際に集会やデモ行進が行われている 現場には近寄らない。 ○一人での夜間の外出は控える(酒場等人が集まる場所は避ける。)。 ○できる限り一人でタクシーに乗車しない。 ○日本人同士で集団で騒ぐ等の目立った刺激的な行為は慎む。 ○在中国日本国大使館及び各総領事館,外務省海外安全ホームページ 等をチェックする。 (問い合わせ窓口) ○外務省領事サービスセンター 住所:東京都千代田区霞が関2-2-1 電話:(外務省代表)03-3580-3311(内線)2902 (外務省関係課室連絡先) ○外務省領事局海外邦人安全課(テロ・誘拐関連以を除く) 住所:東京都千代田区霞が関2-2-1 電話:(代表)03-3580-3311(内線)5139 ○外務省領事局邦人テロ対策室(テロ・誘拐) 住所:東京都千代田区霞が関2-2-1 電話:(代表)03-3580-3311(内線)3496 ○外務省海外安全ホームページ: http://www.anzen.mofa.go.jp http://m.anzen.mofa.go.jp/mbtop.asp(携帯版) ○在上海日本国総領事館 (管轄地域:上海市,安徽省,浙江省,江蘇省,江西省) 住所:上海市万山路8号 電話:(市外局番021)-5257-4766 国外からは(国番号86)-21-5257-4766 FAX:(市外局番021)-6278-8988 国外からは(国番号86)-21-6278-8988 ホームページ:http://www.shanghai.cn.emb-japan.go.jp/ 添付資料:最近の日中関係の動きにかかる注意喚起(その3) 《What's New! 12年09月17日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2012年9月16日版-2)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●中国国内における抗議デモ等に関する注意喚起(9月16日::その2) 先ほど、日本大使館から、以下のとおり、本日2回目の注意喚起を 発出したとの連絡がありましたので、ご報告します。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 本(16)日、中国国内各地で抗議デモが行われました。昨日から 本日までの状況にかんがみ、丹羽大使より中国側に対し、邦人と日系 企業の安全のために万全の対応を取るよう要請しておりますが、中国 各地において明日、明後日も抗議デモの実施が想定されますところ、 中国滞在中の皆様におかれましては、引き続きご注意下さい。 なお、明(17)日も当館前では抗議デモが予定されているとの情 報があります。引き続き、ご出勤の途次等はご注意いただくとともに、 不要不急の用務で当館に近づかないようお願いいたします(ご用のあ る方は、念のため事前にご連絡ください)。 添付資料:中国国内における抗議デモ等に関する注意喚起(9月16日:その2) □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2012年9月16日版-1)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●中国国内における抗議デモ等に関する注意喚起(9月16日) 本日、以下の注意喚起メールが、日本大使館から発出されましたの で、情報共有します。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 本(16)日、中国国内各地で大規模な抗議デモが予定されていま す。当館の前でも早朝より大規模のデモが行われています。昨日のデ モでは一部のデモ隊が、日系の企業に乱入し放火、略奪する等の過激 な行動がありました。これに対しては、当館及び各総領事館より外交 部、現地関係当局に強く申し入れを行い、邦人及び日系企業の安全確 保を要請しましたが、本日もデモ隊が過激化する恐れがありますので、 十分ご注意ください。 なお、現在までのところ大きな人的被害の連絡は受けておりません が、バスに乗っていて暴力を受けそうなった、外出先で日本語で電話 をしていてペットボトルを投げつけられ危うく当たるところであった 等の情報もあります。ちょっとしたきっかけで大きな事故につながり かねません。中国滞在中の皆様におかれましては、外出の際、特に周 りに多くの人がいるような場所では、引き続きご注意下さい。 添付資料:中国国内における抗議デモ等に関する注意喚起(9月16日) □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2012年9月16日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●中国各地における抗議デモに関する外交部への申し入れ このたび、日本大使館から、中国各地で行われた日系企業の被害等 に関し、昨日(15日)午後6時50分に、堀之内次席から中国外交部 に申し入れを行ったとの連絡がありましたので、以下のとおりご報告 します。 【日本大使館からの連絡】 1.本15日午後6時50分、堀之内次席より羅照輝・中国外交部ア ジア司長に対し、以下の申し入れを行った。 (1) 本日、中国各地で反日抗議デモが起きており、一部が暴徒化 し、日系企業に対する放火や不法侵入、売り場や生産ラインの 破壊、略奪行為が発生した。従来から繰り返し、在留邦人や日 系企業の安全を求めてきたにも係わらず、こうした事態が全国 各地で発生したことは大変遺憾である。在留邦人と日系企業に 更なる被害が及ぶことのないよう万全の対応をとるよう要請する。 (2) 当館に対しても、本日早朝から夜まで、当館に対する投石等 の過激なデモ行為が続いており、ウィーン条約の規定に基づく、 大使館事務所の安全確保を要請する。 (3) 国旗の損壊、汚染、踏み付け等の侮辱的行為があったことに 対する遺憾の意を表するとともに、再発防止を要請する。 2.これに対し、先方より、①現在の状況について中国側も十分に認 識している。②中国政府としても国民に対して理性的な行動を強く 働きかけている。③在留邦人と日系企業の安全については法律に基 づき保護する旨の発言があった。 添付資料:中国各地における抗議デモに関する外交部への申し入れ 《What's New! 12年09月15日》
□----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2012年9月15日版-1)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●中国国内における反日デモ等に関する注意喚起(9月15日:その2) このたび、日本大使館から、本日2度目の注意喚起を発出したとの 連絡がありましたので、以下のとおりご報告します。 本(15)日、中国国内各地で反日デモが実施されており、当館の 前でも早朝より延べ数千人規模のデモが行われており、ペットボトル 等を投擲する等の行為が見られます。今夜遅くまでデモ隊が滞留する 恐れがありますので、当館付近には近づかないようお願いします。 また、本(15)日、青島、成都、長沙で、日系のスーパー等が反 日デモの参加者と思われる者による被害を受けたとの連絡がありまし た。これを受け、当館より中国外交部等に対し邦人及び日系企業の安 全確保につき改めて申し入れを行っているところではありますが、今 後、デモ活動が更に過激になる恐れもありますので、中国にご滞在中 の皆様におかれましては、現地の状況の把握に努めていただき、外出 の際は、十分ご注意ください。 添付資料:中国国内における反日デモ等に関する注意喚起(9月15日:その2) □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2012年9月15日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ● 中国国内における反日デモ等に関する注意喚起(9月15日) このたび、日本大使館から、本日、以下の内容の注意喚起を発出し たとの連絡がありましたので、ご報告します。 本(15)日には、中国国内各地で反日デモが予定されており、当 館の前でも早朝より断続的にデモが行われております。当館付近に近 づかないようお願いします。 また、昨日夜も、湖南省長沙や四川省成都で反日デモが行われてお りますところ、昼夜を問わずデモが発生することも想定されます。中 国にご滞在中の皆様におかれましては、引き続き以下の点にご注意く ださい。 なお、邦人の安全確保については、昨日も本邦においては河相外務 事務次官より程永華・駐日中国大使に対し、また、当館堀之内公使よ り外交部アジア局長に対しそれぞれ申し入れを行っておりますが、引 き続き、日本人であるということで、からまれたり嫌がらせを受けた 等の情報(食堂で食事している最中に絡まれたり所有の車に張り紙を 貼られた等)がある他、ホームページ等でご案内しているとおり、上 海では暴行事件等も発生していますので、本週末に外出予定がある方 は、十分注意をお願いします。 ○不要不急の用務で当館(或いは各総領事館)に近づかない (当館にご用がある方は、念のため事前にご連絡ください) ○一人での夜間外出は控える。 (また、酒場、ディスコ等夜間人が集まる場所は避ける。) ○昼間であっても、周囲に注意し、日本語で大声で話をする等は控える。 ○できる限り一人でタクシーに乗車しない。 (日本人の乗車拒否等が散見されております) <添付資料> ・中国国内における反日デモ等に関する注意喚起(9月15日) ・中国国内における反日デモ等に関する注意喚起(9月14日) 《What's New! 12年09月14日》 □----------------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2012年9月13日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------------□ ●中国国内における反日デモ等に関する注意喚起(9月13日) このたび、日本大使館から、北京市や上海市等での動向を受け、 改めて添付の内容の注意喚起を発出したとの連絡がありましたので、 情報共有します。 これまでの注意喚起に加えてという形での注意喚起となっており、 大使館への在留届をされた方に配信されるメールと重複しますが、 ご参考までに送付します。 【大使館からの注意喚起の内容】 当館より「最近の日中関係の動きに係る注意喚起」として中国に滞在、 旅行をされている皆様に注意をお願いしておりますが、累次ご案内して おります通り、今週末(9月15日、16日)から9月18日にかけ、中国 各地においてさらに激しい反日デモの発生が想定されます。 当館の正門前では昨日に引き続き本日も断続的に数十人規模のデモが 続いております。また、上海市においては、外出中にいきなり声をかけられ 暴行されたとの邦人の方からの被害の報告も入っております。 中国各地での状況は様々ですが、現地公安当局等から注意喚起がある場合は 可能な限りそれに従っていただくとともに、累次「最近の日中関係の動きに かかる注意喚起」としてお願いしている以外に、ここしばらくは以下の点を お願いします。(なお、北京においては、公安当局が一部企業等に対し 今週末(9月15日、16日)の外出を控えるように、また,営業を控えるように 等の指導をしているとの情報があります。) ○不要不急の用務で当館(或いは各総領事館)に近づかない (当館にご用がある方は、念のため事前にご連絡ください) ○一人での夜間外出は控える。 (また、酒場、ディスコ等夜間人が集まる場所は避ける。) ○昼間であっても、周囲に注意し、日本語で大声で話をする等は控える。 ○できる限り一人でタクシーに乗車しない。 (日本人の乗車拒否等が散見されております) なお、在中国の各公館の連絡先等は以下のとおりです。なお、尖閣諸島を 巡る問題に関連し、何らかの影響を受けた場合等で緊急を要しない情報は、 以下のアドレスにご連絡ください。 taishikan@pk.mofa.go.jp ○在上海日本国総領事館 (管轄地域:上海市、安徽省、浙江省、江蘇省、江西省) 電話:(市外局番021)-5257-4766 国外からは(国番号86)-21-5257-4766 ホームページ:http://www.shanghai.cn.emb-japan.go.jp/ 添付資料:中国国内における反日デモ等に関する注意喚起(9月13日) 《What's New! 12年09月13日》 □----------------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2012年9月13日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2012.9.4~9.10) 」 「中国経済主要マクロ統計(2012年9月10日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 なお、この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 12年09月11日》
□----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2012年9月11日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●「最近の日中関係の動きに係る注意喚起(9月10日)」 最近の日中関係の動きに鑑み、昨日(9月10日)、日本大使館から、 大使館管轄内の在留邦人の方(在留届提出済みの方)宛に、以下のとお り注意喚起のメールが送信されましたので、取り急ぎ情報提供します。 1.尖閣諸島の取得・保有に関する関係閣僚の申し合わせの発表等に 関連し、中国のネット上等で我が国に対する批判が強まっています。 また、9月18日が柳条湖事件(いわゆる満州事変)の発生日でも あることから、ネット上で、9月18日前後に全国各地で反日デモ を行うとの呼びかけがなされています。 2.現在のところ、実際に全国各地での抗議活動の有無や規模につき 確たる情報はありませんが、今後の推移によっては、中国国内で 様々な抗議行動が発生する可能性は排除できません。関連する情報 については、今後、当館ホームページ等でお知らせしていきたいと 考えております。 3.我が国政府から中国政府に対しては、邦人および邦人企業の安全 確保につき繰り返し要請しているところではありますが、皆様に おかれましても以下の諸点にご留意の上、ご自身の安全確保に十分 ご注意ください。 ○外出する際には周囲の状況に格別の注意を払い、広場など大勢の人 が集まるような場所では特に注意する。実際に集会やデモ行進が行わ れている現場には極力近寄らない。 ○公衆の場での言動や態度に注意する。 ○日本人同士で集団で騒ぐ等の目立った刺激的な行為は慎む。 ○在中国日本国大使館及び総領事館、外務省海外安全ホームページ等を チェックする。 ○一般的な行為(野外での撮影、スケッチ等)でも場合によっては中国 では非合法となる場所もあるので注意する。 4.在中国の各公館の連絡先等は以下のとおりです。なお、尖閣諸島を 巡る問題に関連し、何らかの影響を受けた場合等で緊急を要しない 情報は、以下のアドレスにご連絡ください。 taishikan@pk.mofa.go.jp (11日18時以降使用可) ○外務省海外安全ホームページ: http://www.anzen.mofa.go.jp http://m.anzen.mofa.go.jp/mbtop.asp(携帯版) ○在上海日本国総領事館 (管轄地域:上海市、安徽省、浙江省、江蘇省、江西省) 電話:(市外局番021)-5257-4766 国外からは(国番号86)-21-5257-4766 ホームページ:http://www.shanghai.cn.emb-japan.go.jp/ 添付資料:最近の日中関係の動きに係る注意喚起 《What's New! 12年09月06日》
□----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2012年9月5日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2012.8.28~9.3) 」 「中国経済主要マクロ統計(2012年9月3日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 なお、この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou ● 報告:日中国交正常化40周年事業 「スーパー夏祭り in 北京 2012 」を行いました すでに報道でご存じの方が多いと思いますが、9月1日、2日に北京市 朝陽公園で“スーパー夏祭りin北京2012”を行いました。 1日の午後は雷雨警報による北京市からの市民の安全を考慮した中止要請 などがありましたが無事に終了する事が出来ました。 添付pdfは、スーパー夏祭りの様子です。
《What's New! 12年08月29日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2012年8月29日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2012.8.21~8.27) 」 「中国経済主要マクロ統計(2012年8月27日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 なお、この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 12年08月28日 その2》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2012年8月28日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●「最近の日中関係の動きに係る注意喚起(その2)」 最近の日中関係の動きに鑑み、本日、日本大使館から、以下のとお り、注意喚起が出された旨連絡がありましたので、取り急ぎ情報提供 します。 1.尖閣諸島を巡る問題に関し、主に週末に中国の一部で反日デモが 行われました。このような状況は沈静化に向かいつつあると考えて おりますが、27日には、当館大使車が何者かに停車させられた上、 日本国旗を持ち去られるという事件が発生しました(本件について は、中国側に抗議し、中国側から事件の再発防止、在留邦人、日本 企業の安全を確保するとの応答がありました。)。 2.このような事件は、個別の案件であると考えておりますが、中国 にご滞在の邦人の方々には、引き続き、以下の諸点にご留意の上、 ご自身の安全には十分ご留意ください。 ○反日デモ等が行われている場所には近寄らない。 ○公衆の場での言動や態度に注意する。 ○日本人どうしで集まる場合も、刺激的な行為は慎む。 ○在中国日本国大使館及び各総領事館、外務省海外安全ホームペー ジ等をこまめにチェックする。 当館ホームページ:http://www.cn.emb-japan.go.jp/index_j.htm 外務省海外安全ホームページ:http://www.anzen.mofa.go.jp/ 添付資料:最近の日中関係の動きに係る注意喚起 《What's New! 12年08月28日 その1》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2012年8月27日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ● 中国全土に注意喚起情報(各地の情報) 中国全土に注意喚起情報が出ておりますが、添付資料は、北京の 日本大使館から情報提供頂いた8月25日、26日の各地での抗議 活動の情報です。 引き続き、注意が必要な状況と思われます。 添付資料:8月25日26日の抗議活動状況 《What's New! 12年08月23日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2012年8月23日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2012.8.14~8.20) 」 「中国経済主要マクロ統計(2012年8月20日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 なお、この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 12年08月21日》
□----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2012年8月20日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ● 中国全土に注意喚起情報(各地の情報) 中国全土に注意喚起情報が出ておりますが、添付資料は、北京の 日本大使館から情報提供頂いた8月19日の各地での抗議活動の 情報です。 引き続き、注意が必要な状況と思われます。 参考: 北京においてはニュース報道等で日本大使館前でのデモの 様子が報道されていますが、市内での他の場所での抗議 活動は確認されていません。 添付資料:8月19日の抗議活動状況 《What's New! 12年08月01日》
□----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2012年8月1日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2012.7.24~7.30) 」 「中国経済主要マクロ統計(2012年7月30日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 なお、この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou
《What's New! 12年07月24日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2012年7月24日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2012.7.17~7.23) 」 「中国経済主要マクロ統計(2012年7月23日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 なお、この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 12年07月18日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2012年7月17日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2012.7.10~7.16) 」 「中国経済主要マクロ統計(2012年7月16日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 なお、この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 12年07月10日》
□----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2012年7月10日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2012.7.3~7.9) 」 「中国経済主要マクロ統計(2012年7月9日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 なお、この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 12年07月09日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2012年7月6日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2012.6.26~7.2) 」 「中国経済主要マクロ統計(2012年7月2日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 なお、この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 12年06月27日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2012年6月26日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2012.6.19~6.25) 」 「中国経済主要マクロ統計(2012年6月25日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 なお、この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou ● 「第19回 中国ビジネス実務セミナー」開催のお知らせ 日中投資促進機構主催、ジェトロ後援(予定) 「第19回中国ビジネス実務セミナー」開催のお知らせ http://jcipo.org/tabid/65/EntryId/2442/Default.aspx 日本企業様の中国ビジネスを幅広くサポートしている日中投資促進機構 では毎回ご好評の「中国ビジネス実務セミナー(第19回)」を2012年 8月1日~3日の日程で開催いたします。 日本(東京)での開催ではありますが、在中国の現地法人在勤の皆様からも 「日頃の業務の中で感じている疑問が、体系的に理解できた」 「事前研修を受ける間もなく派遣されたが、現場での経験を整理できた」 等、大変ご好評をいただいております。 夏季休暇等の一時帰国を活用して受講なさってはいかがでしょうか? ○中国の現場での「なぜ?」の背景が見えてくる! ○断片的な理解だった法律・制度が体系的に整理できる! ○経済動向から実務のポイントまで事例を交えてわかりやすく解説! ○気になる中国動向や人民元決済等、最新のトピックスも説明!! ~ 第19回「中国ビジネス実務セミナー」開催要領 ~ http://jcipo.org/tabid/65/EntryId/2442/Default.aspx
○日時:2012年8月1日(水)~8月3日(金) (各日とも午前9時受付開始) ※3日間通し・1日単位いずれでも選択いただけます。 ○会場:自動車会館(東京都千代田区九段南4-8-13) JR総武線/東京メトロ有楽町線・南北線/都営新宿線市ヶ谷駅 から徒歩2分 地図:http://www.jidosya-kaikan.com/map.html
○講座内容(予定) 1日目 ・基調講演「中国のマクロ経済と最新動向」 / (株)富士通総研 経済研究所 主席研究員 柯隆氏 ・中国における外貨管理、人民元決済の動向と留意点 /みずほ総合研究所(株) 理事 桑田良望氏 ・中国への進出・現地法人設立・撤退 / キャストコンサルティング(株) 取締役 前川晃廣氏 2日目 ・会計「新旧会計基準の特徴と今後の動向、新基準適用企業における 実務上の課題」 /有限責任監査法人トーマツ シニアマネジャー 公認会計士 佐藤正貴氏 ・税務「中国の税制概要、増値税改革、PE課税等」 / 税理士法人トーマツ シニアマネジャー 安田和子氏 ・中国物流事情と実務上のポイント / 山九(株) 国際複合輸送部 グループマネージャー 石井寿親氏 3日目 ・法務1「中国の最新法令動向」 / 瓜生・糸賀弁護士法律事務所 上海事務所首席代表 弁護士 水野海峰氏 ・法務2「中国における知的財政権・商標権の実態」 / TMI総合法律事務所 外国法事務弁護士 何連明氏 ・人事労務管理に関するQ&Aおよび実例紹介 /上海華鐘投資コンサルティング有限公司 副総経理 能瀬徹氏
○募集人員:各日80名(先着順) ○受講料: 日中投資促進機構会員:3日間40,000円、1日単位15,000円 同 非会員:3日間50,000円、1日単位20,000円 ○締切:2012年7月13日(金)
○お申込み・お問合せ 日中投資促進機構 実務セミナー担当:鷹野・松島 東京都千代田区永田町2-14-2 山王グランドビル8階 TEL:+81-3-5511-2540 FAX:+81-3-5511-2541 E-MAIL:seminar1@jcipo.org ご参加を希望される方は、添付資料及び下記のURLを参照願います。 http://www.cjcci.biz/public_html/120626.html <添付資料> ・第19回中国ビジネス実務セミナー開催のご案内 ・第19回中国ビジネス実務セミナー時間割 《What's New! 12年06月20日》 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2012年6月19日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2012.6.12~6.18) 」 「中国経済主要マクロ統計(2012年6月18日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 なお、この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 12年06月13日》 【各地商工会連絡メルマガ】 (2012年6月13日) 中国経済週報のご紹介 このメールは、各地の商工会・商工クラブ・日本人会等の事務局の 方にBCCで配信しています。 危機管理として各地商工会へ情報 共通したい事項、又は各地へ紹介したい事項があれば、中国日本 商会事務局へご連絡頂ければ、情報配信します。 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2012年6月13日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2012.6.5~6.11) 」 「中国経済主要マクロ統計(2012年6月11日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 なお、この経済週報は、中国日本商会の下記URLからもDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou
《What's New! 12年05月31日》 【各地商工会連絡メルマガ】 (2012年5月2X日) 中国経済週報/JETROレポートの紹介 このメールは、各地の商工会・商工クラブ・日本人会等の事務局の 方にBCCで配信しています。 危機管理として各地商工会へ情報 共通したい事項、又は各地へ紹介したい事項があれば、中国日本 商会事務局へご連絡頂ければ、情報配信します。 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2012年5月31日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2012.5.22~5.28) 」 「中国経済主要マクロ統計(2012年5月28日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 なお、この経済週報は、中国日本商会の下記URLでDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou ● 中国の社会保険の概要とその最新動向(2012年5月) 外国人の社会保険に関してすでに導入した地域、まだ導入されて いない地域のそれぞれにおいて日系企業としての関心事の1つと 思われますが、JETROが「中国の社会保険の概要とその最新動向」 の調査レポートを発行しましたのでお知らせします。 ご関心のある方は、下記URLを参照願います。 http://www.jetro.go.jp/world/asia/cn/reports/07000964 上記URLからpdfでDL出来る報告書: 中国の社会保険の概要とその最新動向(本文) 中国の社会保険の概要とその最新動向(参考資料・関連法令訳) 中国の社会保険の概要とその最新動向(全文) **************** 石綿(アスベスト)に関して、大使館経済部より下記の情報提供が ありましたので、お知らせします。 日本への石綿含有製品の誤輸入・使用事案のほとんどが中国から 輸入されたもので、日本国内でも取締り等を厳格に行っています が、当地においても広く周知を行いたいとの事で、メルマガで 紹介します。 ● 石綿含有製品の誤輸入にご注意ください【日本大使館経済部】 日本では、全ての石綿及び石綿含有製品の製造、輸入等は禁止さ れています。しかしながら、中国から、石綿を含有する製品(また は製品に組み込まれた部品)が誤って輸入される事案が頻発して います。 典型事例として、機械に用いられる断熱材、パッキン、ガスケ ット、ブレーキパッド等の部品に石綿が含まれているケースが 見られます。 中国では石綿は全面禁止されておらず、含有率が一定水準以下の ものを「非石綿」と呼ぶ例もあるなど、上記のような機械製品等を 輸入するに当たっては、書面や分析結果を慎重に確認する必要が あります。 パンフレット(添付)等を参考に、今一度、当地における対応に 徹底を期していただきますようお願いします。 参考資料:アスベスト全面禁止(周知用パンフレット).pdf 《What's New! 12年05月22日》
【各地商工会連絡メルマガ】 (2012年5月22日) 中国経済週報 このメールは、各地の商工会・商工クラブ・日本人会等の事務局の 方にBCCで配信しています。 危機管理として各地商工会へ情報 共通したい事項、又は各地へ紹介したい事項があれば、中国日本 商会事務局へご連絡頂ければ、情報配信します。 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2012年5月22日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2012.5.15~5.21) 」 「中国経済主要マクロ統計(2012年5月21日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 なお、この経済週報は、中国日本商会の下記URLでDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou 《What's New! 12年05月17日(その2)》
【各地商工会連絡メルマガ】 (2012年5月17日) 中国経済週報/日中韓サミット このメールは、各地の商工会・商工クラブ・日本人会等の事務局の方に BCCで配信しています。 危機管理として各地商工会へ情報共通したい 事項、又は各地へ紹介したい事項があれば、中国日本商会事務局へ ご連絡頂ければ、情報配信します。 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2012年5月17日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2012.5.8~5.14) 」 「中国経済主要マクロ統計(2012年5月14日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 なお、この経済週報は、中国日本商会の下記URLでDL可能です。 http://www.cjcci.biz/weekly/report.htm ユーザー名 keizai パスワード shuhou ● 第5回日中韓サミット(平成24年5月12日~14日) 第5回日中韓サミットが2012年5月12日~14日に北京で行われました。 概要や首脳会談の内容が外務省のHPにupされていますので、お知らせ します。 第5回日中韓サミット(概要) http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/jck/summit2012/jck_gaiyo.html 日韓首脳と胡錦濤中国国家主席との会談(概要) http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/jck/summit2012/jk_c_gaiyo.html 日中首脳会談(概要) http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/jck/summit2012/jc_gaiyo.html 日韓首脳会談(概要) http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/jck/summit2012/jk_gaiyo.html 備考: 各社、関心の高い外国人の社会保険制度に関して、野田総理と 温家宝総理との日中首脳会談(URLは上記参照)の中で早期の締結を 目指し、協議を一層加速化させる事で一致しています。 《What's New! 12年05月09日》 【各地商工会連絡メルマガ】 (2012年5月8日) 中国経済週報 このメールは、各地の商工会・商工クラブ・日本人会等の事務局の方に BCCで配信しています。 危機管理として各地商工会へ情報共通したい 事項、又は各地へ紹介したい事項があれば、中国日本商会事務局へ ご連絡頂ければ、情報配信します。 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2012年5月8日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2012.5.3~5.7) 」 「中国経済主要マクロ統計(2012年5月7日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 《What's New! 12年05月03日》
【各地商工会連絡メルマガ】 (2012年5月3日) 中国経済週報 このメールは、各地の商工会・商工クラブ・日本人会等の事務局の方に BCCで配信しています。 危機管理として各地商工会へ情報共通したい 事項、又は各地へ紹介したい事項があれば、中国日本商会事務局へ ご連絡頂ければ、情報配信します。 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2012年5月3日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2012.4.24~5.2) 」 「中国経済主要マクロ統計」(2012年5月2日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。
《What's New! 12年04月23日》 【各地商工会連絡メルマガ】 (2012年4月17日) 中国経済週報 このメールは、各地の商工会・商工クラブ・日本人会等の事務局の方に BCCで配信しています。 危機管理として各地商工会へ情報共通したい 事項、又は各地へ紹介したい事項があれば、中国日本商会事務局へ ご連絡頂ければ、情報配信します。 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2012年4月17日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2012.4.10~4.16) 」 および 「中国経済主要マクロ統計(2012年4月16日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 《What's New! 12年04月12日》 【各地商工会連絡メルマガ】 (2012年4月11日) 中国経済週報 このメールは、各地の商工会・商工クラブ・日本人会等の事務局の方に BCCで配信しています。 危機管理として各地商工会へ情報共通したい 事項、又は各地へ紹介したい事項があれば、中国日本商会事務局へ ご連絡頂ければ、情報配信します □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2012年4月11日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2012.3.27~4.9) 」 および 「中国経済主要マクロ統計(2012年4月9日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 なお、今まで2週分を配信していましたが、幾つかの地方の商会から 毎週送付の声があり、毎週送付と致します。 ● 【「中国経済週報」のバックナンバーについて】 「中国経済週報」および「中国経済主要マクロ統計」を 中国日本商会のHPに“中国経済週報”の項を設けましたので、 今回より配信した情報をHPにupいたします。 中国日本商会のHP URL:http://www.cjcci.biz 中国経済週報のユーザー名,パスワードは下記となります。 ユーザー名 keizai パスワード shuhou
《What's New! 12年03月30日》 【各地商工会連絡メルマガ】 (2012年3月30日) 中国経済週報/中国の医療機器市場と規制 このメールは、各地の商工会・商工クラブ・日本人会等の事務局の方に BCCで配信しています。 危機管理として各地商工会へ情報共通したい 事項、又は各地へ紹介したい事項があれば、中国日本商会事務局へ ご連絡頂ければ、情報配信します。 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2012年3月30日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2012.3.20~3.26) 」 および 「中国経済主要マクロ統計」(2012年3月26日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 なお、来週は清明節の為、経済週報は有りません。 ● 各地事務局の皆様へ:「中国経済週報」の配信に関して 現在、この【各地商工会連絡メルマガ】は危機管理体制構築の 一環として主に経済週報の配信を行っています。 一部の地方商会の方から、毎週の配信に出来ないかという要望を 受けています。 各地の商会事務局として毎週を希望の声がある ようでしたら、4月から隔週ではなく毎週に変更致しますので、 ご意見を、中国日本商会 中山までお願いします。 中山 kozo.nakayama@postbj.net ● 調査レポート:中国の医療機器市場と規制(2012年3月) 中国の医療機器市場は2010年に1,200億元に達し、2015年には この倍に拡大するとみられています。 JETROが中国の医療機器市場と規制(2012年3月)の調査レポート を発行しましたので、関係業種にとっては非常に貴重な資料となる と思えますので、ご紹介します。 URLは下記です。 http://www.jetro.go.jp/world/asia/cn/reports/07000869 http://www.jetro.go.jp/jfile/report/07000869/cn_medi_equi_regulation.pdf 本報告書では、下記の事項が調査レポートとして記載されています 1)中国医療機器市場の概況 2)製品出荷にいたるまでに関わる法的要件 3)流通慣行など。 4) 巻末には、関係機関の連絡先、医療機器に関連した展示会・ 学会、現地代理店の一覧 《What's New! 12年03月20日》 【各地商工会連絡メルマガ】 (2012年3月19日) 中国経済週報 このメールは、各地の商工会・商工クラブ・日本人会等の事務局の方に BCCで配信しています。 危機管理として各地商工会へ情報共通したい 事項、又は各地へ紹介したい事項があれば、中国日本商会事務局へ ご連絡頂ければ、情報配信します。 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2012年3月19日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2012.3.6~3.12) 」 「中国経済週報(2011.3.13~3.19) 」 および 「中国経済主要マクロ統計」(2012年3月12日現在) 」 「中国経済主要マクロ統計」(2012年3月19日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 《What's New! 12年03月07日》
【各地商工会連絡メルマガ】 (2012年3月7日) 中国経済週報 このメールは、各地の商工会・商工クラブ・日本人会等の事務局の方に BCCで配信しています。 危機管理として各地商工会へ情報共通したい 事項、又は各地へ紹介したい事項があれば、中国日本商会事務局へ ご連絡頂ければ、情報配信します。 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2012年3月7日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2012.2.21~2.27) 」 「中国経済週報(2011.2.28~3.5) 」 および 「中国経済主要マクロ統計」(2012年2月27日現在) 」 「中国経済主要マクロ統計」(2012年3月5日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。
《What's New! 12年02月24日》 【各地商工会連絡メルマガ】 (2012年2月21日) 中国経済週報 /大使館移転情報 / 元気な日本展示会 / 北京市内の大気汚染について このメールは、各地の商工会・商工クラブ・日本人会等の事務局の方に BCCで配信しています。 危機管理として各地商工会へ情報共通したい 事項、又は各地へ紹介したい事項があれば、中国日本商会事務局へ ご連絡頂ければ、情報配信します。 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2012年2月xx日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2012.2.7~2.13) 」 「中国経済週報(2011.2.14~2.20) 」 および 「中国経済主要マクロ統計」(2012年2月13日現在) 」 「中国経済主要マクロ統計」(2012年2月20日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 ● 北京の日本大使館事務所移転情報 在中国日本国大使館は、領事部及び広報文化センターも含めて新事務所 に移転し、2月27日(月)より新事務所での業務を開始します。 詳細は、大使館の下記URLにupされています。 http://www.cn.emb-japan.go.jp/hikkoshi-3_j.htm ● 日中国交正常化40周年記念行事 元気な日本展示会 今年は日中国交正常化40周年の年です。 これを記念して、両国はこの一年を「日中国民交流友好年~新たな 出会い、心の絆~」として、日中両国国民の交流拡大、相互理解の 増進を目的として、官民挙げて一連の記念行事を実施します。 その幕開けとして、東日本大震災に対する中国からの支援への感謝 を伝え、復興に向けて力強く歩む日本を紹介することを通して交流 の想いを伝えるとともに、日本の魅力と元気をアピールするための 目玉イベント、「元気な日本」展示会を中国の3都市(北京、上海、 香港)において開催いたします。 北京においては、2月16日に開幕式が行われ、17,18日はAKB48、 19日はalan(阿蘭 達瓦卓瑪)のコンサート等が行われ盛況でした。 また、16日の開幕式後は、2012「日中国民交流友好年」実行委員 会の委員長を務める経団連の米倉弘昌会長から記念事業の親善大 使に任命された俳優の関口知宏のトークも聞く事が出来ました。 北京・上海・香港で行われる「元気な日本展示会」のURLは下記です。 http://www.huoli-japan.cn/j/index.html なお、開幕式の様子は、中国日本商会の下記URLでもUPしています。 http://www.cjcci.biz/public_html/120217.pdf ● 北京市内の大気汚染について 最近“PM2.5”が話題になっていますが、在中国日本国大使館の HPに北京市内の大気汚染についてのおしらせがあります。 =記載内容= 1.北京の大気汚染の概況 2. 粒子状物質(PM10、PM2.5)の健康影響 3. 一般的な対応策 なお2月7日に、北京日本人会主催・中国日本商会共催で開催した 「生活安全セミナー」「北京市の大気汚染の現状と呼吸器疾患」に おける大使館による講演資料がupされました。 上記内容は下記URLにupされています。 http://www.cn.emb-japan.go.jp/consular_j/joho120217_j.htm 《What's New! 12年02月09日》 【各地商工会連絡メルマガ】 (2012年2月9日) 中国経済週報 /元気な日本展示会 このメールは、各地の商工会・商工クラブ・日本人会等の事務局の方に BCCで配信しています。 危機管理として各地商工会へ情報共通したい 事項、又は各地へ紹介したい事項があれば、中国日本商会事務局へ ご連絡頂ければ、情報配信します。 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2012年2月9日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2012.1.17~1.30) 」 「中国経済週報(2011.1.31~2.6) 」 および 「中国経済主要マクロ統計」(2012年1月30日現在) 」 「中国経済主要マクロ統計」(2012年2月6日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 ● 日中国交正常化40周年記念行事 元気な日本展示会 今年は日中国交正常化40周年の年にあたり、各種の記念行事が 行われます。 そして、AKB48が「元気な日本」応援団に任命されました。 下記は、北京・上海・香港で行われる「元気な日本展示会」の情報です。 http://www.huoli-japan.cn/j/index.html なお下記は、2012年「日中国民交流友好年」実行委員会のHPに UPされている認定行事の一覧です。 2012年「日中国民交流友好年」実行委員会URL http://jca40.org/ 認定イベント http://jca40.org/pdf/event.pdf
《What's New! 12年01月21日》 【各地商工会連絡メルマガ】 (2012年1月20日) ストライキ発生状況及び今後の対応に関するアンケート報告 このメールは、各地の商工会・商工クラブ・日本人会等の事務局の方に BCCで配信しています。 危機管理として各地商工会へ情報共通したい 事項、又は各地へ紹介したい事項があれば、中国日本商会事務局へ ご連絡頂ければ、情報配信します。 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2012年1月20日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ● 2011年のストライキ発生状況及び今後の対応に関するアンケート報告 昨年11月に大使館からの依頼により労働問題についてのアンケート 依頼を行い、多くの企業からの回答を頂きました。 大使館から、その結果の集計報告が発行されましたのでお知らせします。 今回のアンケートに対しては、中国各地の180社からの回答があり ました。 今年は地域分析の集計は行っていません。 なお、一昨年に実施した際のアンケートとは地域やサンプル数に おいて乖離がある事に御留意願います。 アンケート提出にご協力頂きました、企業の皆様に改めて感謝します。 ● JEITA北京事務所からの情報提供 JEITA(電子情報技術産業協会)北京事務所から、“中国の地方政府に おける自主イノベーション製品認定制度の実施状況”及び“中国に おけるインターネット関連規制の強化”についてのレポート提供が ありましたのでご紹介します。 1.中国の地方政府における自主イノベーション製品認定制度の 実施状況について 2011年11月21日、米国政府は11月21日から22日に中国成都市で開催 されていた第22回米中商務通商合同委員会(JCCT)の結果を公表しました。 この中で、中国の自主イノベーション政策に関しては、米国側より中国 側に対し、2011年1月の胡錦濤国家主席訪米時及び5月の米中戦略・経済 対話でなされたコミットメントを履行するように促したところ、「中国側 は、国務院がイノベーションと政府調達とを関連付けている製品カタログや その他の措置を2011年12月1日までに撤廃することを各省、市、 自治区政府に求めることを内容とする新たな措置をとりまとめたと述べ た。」と説明しています。当事務所では、上記の中米合意直前の自主 イノベーション 製品認定制度の各地方政府における実施状況を網羅的に調査・ 整理し、 レポートとしてとりまとめましたので、これまでの本件の経緯と併せご報告 します。 2.中国におけるインターネット関連規制の強化 国家測絵地理局は、2012年1月5日付で「インターネット地図サービス 資格管理業務をさらに強化する通達」(国測管発〔2011〕60号)を公布し ました。(文書の日付は2011年12月23日)2月1日に施行されます。 当地専門家の見立てでは、3月に改正される測絵法の規制強化内容の事前 告知にあたるもので、 ・ インターネット地図配信の厳格化 ・ 海外へのリンクの禁止明文化 ・ 外資のダミー行為の禁止 ・ 政府機関によるWEBサイトのチェック と言った今までグレーと認識されていた項目が規制対象として明確化され ているとのことです。 <添付資料> ・120105インターネット地図サービス資格管理業務を更に強化する通達(中文) ・120105インターネット地図サービス資格管理業務を更に強化する通達(日文) ・20120116【レポート】中国の地方政府における自主イノベーション製品認定制度の実施状況について ・20120116【レポート】別添 地方政府における自主イノベーション製品認定制度実施状況に関する調査 ・(アンケート結果)中国の日系企業におけるストライキの発生状況について 《What's New! 12年01月18日》
【各地商工会連絡メルマガ】 (2012年1月18日) 中国経済週報 / 日中首脳会談 このメールは、各地の商工会・商工クラブ・日本人会等の事務局の方に BCCで配信しています。 危機管理として各地商工会へ情報共通したい 事項、又は各地へ紹介したい事項があれば、中国日本商会事務局へ ご連絡頂ければ、情報配信します。 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2012年1月18日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 「中国経済週報(2011.12.27~1.16) 」 および 「中国経済主要マクロ統計」(2012年1月16日現在) を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 日中首脳会談(概要)を別紙として添付しています。 旧正月の連休に伴い、次回の中国経済週報の発行は2月となります ので、宜しくお願いします。 ● 日中首脳会談 12月25日、中国を訪問した野田総理大臣と温家宝総理との日中首脳 会談の様子が下記外務省のHPにupしていますのでご紹介します。 http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_noda/china_1112/pm_meeting_1112.html (前回配信の中国経済週報に添付した資料と同等の内容です) 「日中国交正常化40周年に際する日中『戦略的互恵関係』の一層の 深化に向けた6つのイニシアティブ」 http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_noda/china_1112/pdfs/jc40_factseet.pdf 温家宝勝利との会談に先立ち、野田総理大臣と中国日本商会・北京日本 人会・日本人学校等との懇談の場がもたれ、梶原中国日本商会会長から は、中国日本商会の調査委員会が作成の白書説明や、各社共通の話題で ある外国人の社会保険加入に伴う日中社会保障協定の早期締結に向けて 協議の加速を要望しました。 《What's New! 12年01月05日》
【各地商工会連絡メルマガ】 (2011年12月27日) 中国経済週報 このメールは、各地の商工会・商工クラブ・日本人会等の事務局の方に BCCで配信しています。 危機管理として各地商工会へ情報共通したい 事項、又は各地へ紹介したい事項があれば、中国日本商会事務局へ ご連絡頂ければ、情報配信します。 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2011年12月27日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 添付資料 「中国経済週報(2011.12.20~12.26) 」 および 「中国経済主要マクロ統計(2011年12月26日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 日中首脳会談(概要)を別紙として添付しています。 2012年の中国経済週報の発行は1月16日の週からとなりますので、 宜しくお願いします。
《What's New! 11年12月21日》
各地商工会連絡メルマガ】 (2011年12月21日) 中国経済週報 /セミナー案内 このメールは、各地の商工会・商工クラブ・日本人会等の事務局の方に BCCで配信しています。 危機管理として各地商工会へ情報共通したい 事項、又は各地へ紹介したい事項があれば、中国日本商会事務局へ ご連絡頂ければ、情報配信します。 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2011年12月21日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 添付資料 「中国経済週報(2011.12.6~12.12) 」 「中国経済週報(2011.12.13~12.19) 」 および 「中国経済主要マクロ統計」(2011年12月12日現在) 」 「中国経済主要マクロ統計」(2011年12月19日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 == 日中投資促進機構から、下記セミナーの案内を頂いて == == いますので参考に紹介します。 == ● 日中投資促進機構主催、ジェトロ後援(予定) 「第18回中国ビジネス実務セミナー」開催のお知らせ http://jcipo.org/tabid/65/EntryId/2002/Default.aspx 日本企業の中国ビジネスを幅広くサポートしている日中投資促進 機構では毎回ご好評の「中国ビジネス実務セミナー(第18回)」を、 2012年1月18日~20日の日程で開催いたします。 日本(東京)での開催ではありますが、在中国の現地法人在勤の 皆様からも大変好評をいただいております。 春節の一時帰国を調整されて受講なさってはいかがでしょうか? ○中国の現場での《なぜ?》の背景が見えてくる! ○断片的な理解だった法律・制度が体系的に整理できる! ○最新の経済動向から実務のポイントまで事例を交えてわかりやすく解説! ○中国社会保険法の概要と最新動向等、最新トピックスを詳説!! ~第18回中国ビジネス実務セミナー 開催要領~ http://jcipo.org/tabid/65/EntryId/2002/Default.aspx 第18回案内HP用.pdf ○日時:2012年1月18日(水)~1月20日(金)各日とも9時受付開始 ※3日間通し・1日単位いずれでも選択いただけます。 ○会場:自動車会館(東京都千代田区九段南4-8-13) JR総武線/東京メトロ有楽町線・南北線/都営新宿線市ヶ谷駅から徒歩2分 http://www.jidosya-kaikan.com/map.html ○講座内容(予定) 1日目 ●基調講演「中国の最新経済情報」 / (独)日本貿易振興機構(JETRO) 海外調査部上席主任調査研究員 薮内正樹氏 ●人民元の国際化、中国内での資金調達、為替管理の新スキーム / みずほ総合研究所(株) 理事 桑田良望氏 ●中国への進出・現法設立 / (株)華鐘コンサルティング 取締役コンサルティング部長 楊楽陽氏 2日目 ●人事労務管理に関するQ&Aや実例紹介 / 上海華鐘投資コンサルティング有限公司 副総経理 能瀬徹氏 ●法務1「中国社会保険法の概要と動向」 / 露木・赤澤法律弁護士事務所 弁護士 赤澤義文氏 ●法務2・実例に基づく中国法務リスク 「中小企業倫理・ECビジネス・契約違反他」 / 森・濱田松本法律事務所 弁護士 江口拓哉氏 ●保税区・物流「保税区機能と物流実態」 / 山九(株)中国事業企画推進部 マネージャー 野口奉昭氏 3日目 ●会計「中国の会計制度」 / 有限責任監査法人トーマツ シニアマネージャー 公認会計士 佐藤正貴氏 ●税務1「中国の税務の概要とポイント」 / 税理士法人トーマツ シニアマネジャー 米国イリノイ州公認会計士 安田和子氏 ●税務2「中国における課税強化の内容と対応策」 / Miuzno Consultancy Holdings Limited 代表取締役社長 水野真澄氏 ○募集人員:各日80名(先着順) ○受講料: 日中投資促進機構会員:3日間40,000円、1日単位15,000円 同 非会員:3日間50,000円、1日単位20,000円 ○締切:2012年1月6日(金) ○お申込み・お問合せ 日中投資促進機構 実務セミナー担当:富樫・鷹野・松島 東京都千代田区永田町2-14-2 山王グランドビル8階 TEL:(03)5511-2540 FAX:(03)5511-2541 E-MAIL:seminar1@jcipo.org 《What's New! 11年12月07日》
【各地商工会連絡メルマガ】 (2011年12月7日) 中国経済週報 /2012休日計画/ 労働問題アンケート このメールは、各地の商工会・商工クラブ・日本人会等の事務局の方に BCCで配信しています。 危機管理として各地商工会へ情報共通したい 事項、又は各地へ紹介したい事項があれば、中国日本商会事務局へ ご連絡頂ければ、情報配信します。 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2011年12月7日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 添付資料 「中国経済週報(2011.11.22~11.28) 」 「中国経済週報(2011.11.29~12.5) 」 および 「中国経済主要マクロ統計(2011年11月28日現在) 」 「中国経済主要マクロ統計(2011年12月5日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 ● 2012年休日計画 国務院から2012年の休日計画が発表されました。 国弁発明電(2011)45号 URLは下記です。 http://www.gov.cn/zwgk/2011-12/06/content_2012097.htm 一、元旦:2012年1月1日至3日放假調休,共3天。 2011年12月31日(星期六)上班。 二、春?:1月22日至28日放假?休,共7天。 1月21日(星期六)、1月29日(星期日)上班。 三、清明節:4月2日至4日放假?休,共3天。 3月31日(星期六)、4月1日(星期日)上班。 四、労働節:4月29日至5月1日放假調休,共3天。 4月28日(星期六)上班。 五、端午節:6月22日至24日放假公休,共3天。 六、中秋節、国??:9月30日至10月7日放假調休,共8天。 9月29日(星期六)上班。 ● 2011年のストライキ発生状況及び今後の対応に関するアンケート 11月25日のメルマガでご案内した掲題に関してのアンケートの ご協力ありがとうございました。 ご提出された皆様には個別に受領の連絡は行っていませんが、 提出されたアンケートは大使館に提出済です。 アンケート提出期間としては、12月7日(水)までとさせて頂き ますと11月25日のメルマガで記載しました。 全国日本人交流会で中間報告を報告しましたが、大使館では、 最終集計を行おうとしておりますので、ご提出頂ける企業の方は、 可能であれば、今週末までにご回答をお送り下さい。 集計報告に関しては、大使館から公表され次第、各地の商工会 事務局にお知らせします。 アンケート票(発出版).doc アンケートにご協力頂ける場合には、 中国日本商会 中山( kozo.nakayama@postbj.net )宛にメール、 又はFaxにてご提出をお願いします。Faxの場合には、010-6513-9859
《What's New! 11年11月28日》 【各地商工会連絡メルマガ】 (2011年11月25日) 中国経済週報 /全国日本人交流会開催しました/労務問題アンケート協力のお願い このメールは、各地の商工会・商工クラブ・日本人会等の事務局の方に BCCで配信しています。 危機管理として各地商工会へ情報共通したい 事項、又は各地へ紹介したい事項があれば、中国日本商会事務局へ ご連絡頂ければ、情報配信します。 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2011年11月25日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 添付資料 「中国経済週報(2011.11.8~11.14) 」 「中国経済週報(2011.11.15~11.21) 」 および 「中国経済主要マクロ統計(2011年11月14日現在) 」 「中国経済主要マクロ統計(2011年11月21日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 ● 11月24日 全国日本人交流会を開催しました 11月24日、北京で全国日本人交流会が丹羽大使もご参加され、 終了しました。 ご参加された各地方の皆様、ありがとうございました。 写真は、全国日本人交流会のようす及びご高話中の丹羽大使
 
● 中国向け日本産食品・農産品の一部輸入再開について 丹羽大使のご高話の中でも話されましたが、11月24日、国家質量 監督検験検疫総局より大使館宛通報があり、輸入禁止対象地域である 10都県を除き、日本政府機関が発行する原産地証明書を添付する 条件の下で、国家質量監督検験検疫総局が定める日本産食品・農産品 について中国への輸入が再開されることになりました。 詳細は、下記の農水省HPを参照願います。 (中国向けに輸出される食品等に関する証明書の発給) http://www.maff.go.jp/j/press/soushoku/kaigai/111124.html ● 2011年のストライキ発生状況及び今後の対応に関するアンケート依頼 掲題に関してアンケートのご協力、ありがとうございました。 24日の全国日本人交流会において、大使館から中間報告を行い ましたが、昨年度は308件の回答がありましたが、今年は122件に 留まっています。 地域性に違いなどを明確にするため、サンプル数を増やしたく 大使館から追加募集を行って欲しいと全国日本人会の場で要請が ありました。 周辺においてストライキが発生していないという情報も重要ですので、 ぜひご回答をお願いします。 なお、アンケート提出期間としては、12月7日(水)までとさせて いただきますので、ご協力をお願いします。 アンケートにご協力頂ける場合には、 中国日本商会 中山( kozo.nakayama@postbj.net )宛にメール、又は Faxにてご提出をお願いします。 Faxの場合には、010-6513-9859 アンケート整理の都合上メールの場合、件名を、【労務問題アンケート】 として頂けると助かります。 なお、アンケートは無記名として扱い、集まった回答は日本大使館へ 提出いたしますのでFaxでご回答の場合も企業名・送信者氏名等の記載 は不要です。 宜しくお願い致します。 労務問題アンケート票(発出版) *** 日本大使館からの依頼内容 *** 当館では今後の日系企業におけるストライキへの対応策を検討する 一環として、昨年に続きまして、中国日本商会、各地の商工会・日本人 会のご協力をいただきまして、ストライキに関するアンケートを実施 したいと考えております。 つきましては、当館にて作成しましたアンケート用紙を別添にてお送り いたしますので、お手数をおかけしますが、このアンケート用紙を各地の 商工会・日本人会にお送りいただき、会員企業に対するアンケートの 実施にご協力いただきたく、お願いのメールを差し上げました。 ******************** 《What's New! 11年11月18日》 【各地商工会連絡メルマガ】 (2011年11月17日) 経済週報 再送/参考情報 社会保険法 北京市の動向 このメールは、各地の商工会・商工クラブ・日本人会等の事務局の方に BCCで配信しています。 危機管理として各地商工会へ情報共通したい 事項、又は各地へ紹介したい事項があれば、中国日本商会事務局へ ご連絡頂ければ、情報配信します。 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2011年11月17日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ● 11月8日のメルマガ再送 11月8日に配信したメルマガで、配信リストが最新のものではなく、 各地の商工会の事務局の皆様の中にメールアドレス変更で未着、 又は旧事務局の方に届き、大変ご迷惑をおかけしました。 そのため、11月8日のメルマガを再送します。 すでに、11月8日のメルマガを受領されている方は、内容は同じ ですので無視して下さって問題ありません。 === 各地の事務局への連絡 ==== ● 参考情報 社会保険法 北京市の動向 社会保険法の動向に関しては、各地方で対応がバラバラの状況で ご苦労されている事と思います。 北京においては他の地域より 先行しており、“北京市社会保険基金管理中心文件 京社保発 [2011] 55号”が発行しています。(施行は10月15日) しかしながら、具体的に何をどうしたら良いか、いつから徴収な のか等が明確になっておらず、各ルートから北京市に対して説明会 を開催するよう申し入れていました。一方で、人材派遣会社が 代行登録を行うから登録を急ぐようにと活動を始め、北京の各社は 混乱状態にありました。 添付のように、全国日本人交流会の次の日にあたる11月25日(金) に、北京市の担当による説明会を開催する事になりました。 社会保険に関しての運用は地方毎に異なりますが、11月24日の 全国日本人交流会にご参加の方で、参考としてこの北京市の説明会 に参加したい方がいらっしゃいましたら聴衆可能ですので、添付の 申込用紙でお申し込みをお願いします。 日 時: 11月25日(金) 14:00~17:00 場 所: 長富宮飯店 芙蓉の間(西) 説明者: 北京市社会保険中心 中国語・日本語の逐次通訳で実施 添付資料:社会保険法説明会案内状 このメールは、各地の商工会・商工クラブ・日本人会等の事務局の方に BCCで配信しています。 危機管理として各地商工会へ情報共通したい 事項、又は各地へ紹介したい事項があれば、中国日本商会事務局へ ご連絡頂ければ、情報配信します。 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2011年11月8日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□
●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 添付資料 「中国経済週報(2011.10.25~10.31)」 「中国経済週報(2011.11.1~11.7)」 および 「中国経済主要マクロ統計(2011年10月31日現在)」 「中国経済主要マクロ統計(2011年11月7日現在)」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 ● 2011年のストライキ発生状況及び今後の対応に関するアンケート依頼 日本大使館から添付のアンケート依頼が来ております。 ご多忙のところ恐縮ですが、添付アンケートの協力をお願い致します。 各地方の商工会・日本人会におきましては、会員の皆様にアンケート提出を 依頼し、直接、下記に記載の中国日本商会 担当宛に提出指示をして いただいて結構です。 アンケートにご協力頂ける場合には、11月18日(金)までに 中国日本商会 中山( kozo.nakayama@postbj.net )宛にメール、又は Faxにてご提出をお願いします。 Faxの場合には、010-6513-9859 アンケート整理の都合上メールの場合、件名を、【労務問題アンケート】 として頂けると助かります。 なお、アンケートは無記名として扱い、集まった回答は日本大使館へ 提出いたしますのでFaxでご回答の場合も企業名・送信者氏名等の記載 は不要です。 なお、このアンケートは、11月24日に予定しております全国日本人 交流会で中間報告の実施を予定しています。 宜しくお願い致します。 *** 日本大使館からの依頼内容 *** 当館では今後の日系企業におけるストライキへの対応策を検討する 一環として、昨年に続きまして、中国日本商会、各地の商工会・日本人 会のご協力をいただきまして、ストライキに関するアンケートを実施 したいと考えております。 つきましては、当館にて作成しましたアンケート用紙を別添にてお送り いたしますので、お手数をおかけしますが、このアンケート用紙を各地の 商工会・日本人会にお送りいただき、会員企業に対するアンケートの 実施にご協力いただきたく、お願いのメールを差し上げました。 ******************** ********************************* 中国日本商会 中山 孝蔵 TEL:+86-(0)10-6513-0829 FAX:+86-(0)10-6513-9859 URL:http://www.cjcci.biz ********************************* 《What's New! 11年11月09日》 【各地商工会連絡メルマガ】 (2011年11月8日) 中国経済週報/労務問題アンケート協力のお願い このメールは、各地の商工会・商工クラブ・日本人会等の事務局の方に BCCで配信しています。 危機管理として各地商工会へ情報共通したい 事項、又は各地へ紹介したい事項があれば、中国日本商会事務局へ ご連絡頂ければ、情報配信します。 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2011年11月8日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 添付資料 「中国経済週報(2011.10.25~10.31) 」 「中国経済週報(2011.11.1~11.7) 」 および 「中国経済主要マクロ統計(2011年10月31日現在) 」 「中国経済主要マクロ統計(2011年11月7日現在) 」 を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 ● 2011年のストライキ発生状況及び今後の対応に関するアンケート依頼 日本大使館から添付のアンケート依頼が来ております。 ご多忙のところ恐縮ですが、添付アンケートの協力をお願い致します。 各地方の商工会・日本人会におきましては、会員の皆様にアンケート提出を 依頼し、直接、下記に記載の中国日本商会 担当宛に提出指示をして いただいて結構です。 アンケートにご協力頂ける場合には、11月18日(金)までに 中国日本商会 中山( kozo.nakayama@postbj.net )宛にメール、又は Faxにてご提出をお願いします。 Faxの場合には、010-6513-9859 アンケート整理の都合上メールの場合、件名を、【労務問題アンケート】 として頂けると助かります。 なお、アンケートは無記名として扱い、集まった回答は日本大使館へ 提出いたしますのでFaxでご回答の場合も企業名・送信者氏名等の記載 は不要です。 なお、このアンケートは、11月24日に予定しております全国日本人 交流会で 中間報告の実施を予定しています。 宜しくお願い致します。 *** 日本大使館からの依頼内容 *** 当館では今後の日系企業におけるストライキへの対応策を検討する 一環として、昨年に続きまして、中国日本商会、各地の商工会・日本人 会のご協力をいただきまして、ストライキに関するアンケートを実施 したいと考えております。 つきましては、当館にて作成しましたアンケート用紙を別添にてお送り いたしますので、お手数をおかけしますが、このアンケート用紙を各地の 商工会・日本人会にお送りいただき、会員企業に対するアンケートの 実施にご協力いただきたく、お願いのメールを差し上げました。 ******************** アンケート票(発出版).doc
《What's New! 11年10月26日》 【各地商工会連絡メルマガ】 (2011年10月25日) 中国経済週報/中国の社会保険法に関して このメールは、各地の商工会・商工クラブ・日本人会等の事務局の方に BCCで配信しています。 危機管理として各地商工会へ情報共通したい 事項、又は各地へ紹介したい事項があれば、中国日本商会事務局へ ご連絡頂ければ、情報配信します。 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2011年10月25日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 添付資料 「中国経済週報(2011.10.11~10.17) 」 「中国経済週報(2011.10.18~10.24) 」 および 「中国経済主要マクロ統計」(2011年10月17日現在) 「中国経済主要マクロ統計」(2011年10月24日現在) を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 ● 中国の社会保険法に関して 中国の社会保険法の動向に関しては共通の課題ではないかと思います。 10月13日、14日に日中社会保障協定の締結に向けた第1回政府間 交渉が北京で開催されました。 すでにご入手済みかもしれませんが、外務省・厚生労働省の交渉結果を 添付します。 また、10月12日には北京で欧州商会主催による人社部との意見交換会 が開催され中国日本商会からも聴講してきましたので、10月12日現在 の情報となりますが、議事要録をご参考として添付します。 <添付資料> 日中社会保障協定第1回政府間交渉.pdf 欧州商会主催人社部との意見交換会 議事要録.pdf 《What's New! 11年10月13日》
【各地商工会連絡メルマガ】 (2011年10月12日) 経済週報/ 「日本経済と日本企業2012年白書」作成協力のお願い このメールは、各地の商工会・商工クラブ・日本人会等の事務局の方に BCCで配信しています。 危機管理として各地商工会へ情報共通したい 事項、又は各地へ紹介したい事項があれば、中国日本商会事務局へ ご連絡頂ければ、情報配信します。 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2011年10月12日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 添付資料 「中国経済週報(2011.9.20~9.26)」 「中国経済週報(2011.9.27~10.10) 」 および 「中国経済主要マクロ統計」(2011年9月26日現在) 「中国経済主要マクロ統計」(2011年10月10日現在) を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 ● 「日本経済と日本企業2012年白書」作成協力のお願い 前回の9月27日のメルマガにて、来年発行予定の白書作成にあたり 建議事項のアンケートのお願いを致しましたが、誤記がありました。 「日本経済と日本企業2011年白書」作成協力のお願い 正しくは「日本経済と日本企業2012年白書」作成協力のお願い となります。 アンケートに関して、回答期限を10月17日(月)と致しましたが、 10月26日(水)に延長します。 また、全項目でなくても、一部の項目(例えば労務問題や知的財産等) だけでも可能です。 なお、前回のメルマガでアンケートを添付しましたが、この用紙は 中国日本商会のHPでもupしております。 http://www.cjcci.biz/public_html/111011.html (パスワードは掛けていません) 「中国経済と日本企業2012年白書」建議アンケート用紙 地方用.doc ご回答いただける場合には、中国日本商会 中山宛にメール kozo.nakayama@postbj.net をお送りください。
《What's New! 11年09月22日》 【各地商工会連絡メルマガ】 (2011年9月22日) 経済週報 このメールは、各地の商工会・商工クラブ・日本人会等の事務局の方に BCCで配信しています。 危機管理として各地商工会へ情報共通したい 事項、又は各地へ紹介したい事項があれば、中国日本商会事務局へ ご連絡頂ければ、情報配信します。 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2011年9月22日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 添付資料 「中国経済週報(2011.9.6~9.13) 」 「中国経済週報(2011.9.14~9.19) 」 および 「中国経済主要マクロ統計」(2011年9月13日現在) 「中国経済主要マクロ統計」(2011年9月19日現在) を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 《What's New! 11年09月07日》
【各地商工会連絡メルマガ】 (2011年9月6日) 経済週報 このメールは、各地の商工会・商工クラブ・日本人会等の事務局の方に BCCで配信しています。 危機管理として各地商工会へ情報共通したい 事項、又は各地へ紹介したい事項があれば、中国日本商会事務局へ ご連絡頂ければ、情報配信します。 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2011年9月6日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□
●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 添付資料 「中国経済週報(2011.8.23~8.29) 」 「中国経済週報(2011.8.30~9.5) 」 および 「中国経済主要マクロ統計」(2011年8月29日現在) 「中国経済主要マクロ統計」(2011年9月5日現在) を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 《What's New! 11年08月23日》 【各地商工会連絡メルマガ】 (2011年8月23日) 経済週報 このメールは、各地の商工会・商工クラブ・日本人会等の事務局の方に BCCで配信しています。 危機管理として各地商工会へ情報共通したい 事項、又は各地へ紹介したい事項があれば、中国日本商会事務局へ ご連絡頂ければ、情報配信します。 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2011年8月23日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 添付資料 「中国経済週報(2011.8.9~8.15) 」 「中国経済週報(2011.8.16~8.22) 」 および 「中国経済主要マクロ統計」(2011年8月15日現在) 「中国経済主要マクロ統計」(2011年8月22日現在) を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 《What's New! 11年08月15日》 【各地商工会連絡メルマガ】 (2011年8月9日) 経済週報/社会保険法 の外国人に対する実施動向 このメールは、各地の商工会・商工クラブ・日本人会等の事務局の方に BCCで配信しています。 危機管理として各地商工会へ情報共通したい 事項、又は各地へ紹介したい事項があれば、中国日本商会事務局へ ご連絡頂ければ、情報配信します。 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2011年8月9日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 添付資料 「中国経済週報(2011.7.26~8.1))」 「中国経済週報(2011.8.2~8.8))」 および 「中国経済主要マクロ統計」(2011年8月1日現在) 「中国経済主要マクロ統計」(2011年8月8日現在) を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 ● 社会保険法の外国人に対する実施動向に関して 社会保険法の外国人に対する実施については、特段の進展はございま せんが、現状について大使館より以下の情報提供を受けましたので、 情報共有としてお知らせします。 ****************************************** 中国人力資源・社会保障部の見解(当館聴取) 1 7月の温家宝総理の話(※)は人社部にも入っており、重要視して いる。 2 ただ、外国人弁法(中国国内にて就業する外国人の社会保険加入に 関する暫定施行弁法)については、国務院において意見の集約等に 時間がかかり、予想より遅れ未だ公布されるに至っていない。 ※ 7月24日、日本国際貿易促進協会代表団(団長:河野洋平前衆議院 議長)と温家宝総理の会見(於:人民大会堂)において、 団長からの、日中間の社会保障協定の締結に向けた対応の要請に 対し、温家宝総理から、人社部等と協議を進めてほしい旨発言が あったもの。 なお、社会保障協定の協議開始に係る日本政府要請に対する人社部の スタンスは、外国人弁法が国務院において決定されるまでは協議の前提 が確定しないことから、これら政府部内の手続きが終了した後、協議を 開始するとしている。 添付ファイル:国内で各種説明用に使用している資料です。 ご参考として添付します。 ・中国経済主要マクロ統計(2011年8月8日現在) ・中国経済週報(2011.07.26-08.01) ・中国経済週報(2011.08.02-08.08) ・中国経済主要マクロ統計(2011年8月1日現在) ・中国の社会保険法 《What's New! 11年07月13日》 【各地商工会連絡メルマガ】 (2011年7月13日) 経済週報 このメールは、各地の商工会・商工クラブ・日本人会等の事務局の方に BCCで配信しています。 危機管理として各地商工会へ情報共通したい 事項、又は各地へ紹介したい事項があれば、中国日本商会事務局へ ご連絡頂ければ、情報配信します。 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2011年7月13日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 添付資料 「中国経済週報(2011.6.28~7.4) 」 「中国経済週報(2011.7.5~7.11) 」 および 「中国経済主要マクロ統計」(2011年7月4日現在) 「中国経済主要マクロ統計」(2011年7月11日現在) を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 《What's New! 11年06月29日》
商工クラブ 会員各位 毎々、お世話になります。 下記の通り、今後、中国日本商会より、定期的に 「商工会連絡メルマガ」が発信されることとなりました。 当クラブにおきましては、発信されました「メルマガ」 を当HPに掲載させて頂くことといたしましたので、 よろしくお願いいたします。 【各地商工会連絡メルマガ】 (2011年6月28日) 経済週報・社会保険法 このメールは、各地の商工会・商工クラブ・日本人会等の事務局の方に BCCで配信しています。 危機管理として各地商工会へ情報共通したい 事項、又は各地へ紹介したい事項があれば、中国日本商会事務局へ ご連絡頂ければ、情報配信します。 □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2011年6月28日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ●【日本大使館経済部「中国経済週報」のご送付】 添付資料 「中国経済週報(2011.6.14~6.20) 」 「中国経済週報(2011.6.21~6.27) 」 および 「中国経済主要マクロ統計」(2011年6月20日現在) 「中国経済主要マクロ統計」(2011年6月27日現在) を添付ファイルのとおり送信させていただきますのでご査収ください。 ● 社会保険法
日系各社の大きな関心毎の一つは7月から施行予定の社会保険法の 動向ではないでしょうか? 人力資源社会保障部は7月から施行予定の社会保険法における 97条の外国人の社会保険暫定弁法について意見募集を公布しました。 6月16日、JETRO及び中国日本商会は連名で人力資源社会保障部に 対して添付の意見書を提出しましたので、その意見書を添付します。 意見募集の当局URLは下記です。 http://www.mohrss.gov.cn/Desktop.aspx?path=mohrss/mohrss/InfoView&gid=18d206f0-327a-4a56-ab10-83e33e608d44&tid=Cms_Info なお、社会保険法については、JETROの下記URLを参照ください。 http://www.jetro.go.jp/world/asia/cn/law/labor_15.html 添付資料 社会保険法 弁法 提出意見.pdf (提出した原文) 110621『社会保険加入に関する暫定施行弁法』意見書和訳.pdf □----------------------------------------------------------□ 【各地商工会連絡メルマガ】(2011年6月17日版)をお送りします。 □----------------------------------------------------------□ ● このメルマガの発行目的について さて、昨年11月に北京で開催した全国日本人交流会において、緊急時 等の情報交換体制が必要とのご意見がありました。 幾つかの方法を検討しておりましたが、中国日本商会から各地の商工会 事務局宛に定期的にメルマガ形式で情報を配信し、情報交換体制を密に する事で、労働スト問題・SARSや鳥インフルエンザなどでの緊急時の 情報交換もそのネットワークを使えると考え、メルマガを配信する事に しました。 緊急時の対応システムで緊急時の運用だけですと、陳腐化する可能性 があるため、定常連絡としてメルマガは月数回の配信を予定しますが、 緊急対応が必要な場合には中国日本商会宛に依頼をして頂ければ、緊急 度に応じて各地の商工会事務局宛にメルマガ形式で情報配信し情報共有 を行いたいと思いますので、ご協力をお願いします。 そのイメージを添付資料として記載しました。 各地の商工会から全国に知らせたい内容(緊急に限らず)をお送り下さ ればこのメルマガにて配信致します。 添付資料: 各地への連絡網.ppt なお、定常連絡として、中国日本商会では大使館経済部から毎週、経済 週報の情報提供を受けており中国日本商会の会員へ配信しております。 各地においても中国での状況を把握する上での経済情報として活用出来る と思えますので、この運用システム維持の資料として経済週報を定期配信 いたします。 添付資料: 中国経済週報(2011.0608-06.13).doc 中国経済主要マクロ統計(2011年6月13日現在).XLS ● それ以外の連絡事項 日中投資促進機構から各地の商会への案内を受けておりますのでご紹介します。 ──────────────────────────────── ☆★ 日中投資促進機構第17回「中国ビジネス実務セミナー」のお知らせ★☆ ~ 開催期間:2011年8月3日-5日 於・東京 後援:ジェトロ ~ ──────────────────────────────── 中国でご活躍の日系企業の皆様へ 「第17回中国ビジネス実務セミナー」開催案内(8月3日~5日) http://jcipo.org/tabid/65/EntryId/1522/Default.aspx 毎回ご好評を頂いております、日中投資促進機構主催の 「中国ビジネス実務セミナー」、第17回も盛りだくさんの講義を揃え、 中国ビジネスの最前線でご活躍の皆様をサポートいたします。 東京での開催ではありますが、夏季休暇等一時帰国の機会を活用 されての受講をご検討いただけますようお願い申し上げます。 ご本社の中国業務ご担当にもお奨めいただければ幸甚です。 ○最新の経済動向から中国ビジネスの実務のポイントまで、 事例を交えてわかりやすく解説。 ○第12次5カ年計画や外商投資産業指導目録など、中国の最新政策を詳しく分析! ○中国ビジネスの基本を理解するのに不可欠な情報が満載!! ○中国ビジネスの初・中級者が主な対象ですが、 社会保険法等、最新のトピックスを豊富に盛り込んでいます。 駐在ご経験者をはじめ中国ビジネスに精通した方にもご活用いただけます。 セミナーの詳細に関しては、添付資料を参照願います。 また、お申し込み等のお問い合わせも添付資料に記載の日中投資促進機構 ご担当者に直接お願いします。 申し込み先・担当者は在東京です。 添付資料 第17回開催案内(中国各都市).doc 第17回中国ビジネス実務セミナー時間割HP用20110530.pdf
|